| ●各話共通データ 企画・原作/GAINAX
 企画/Project Eva.
 掲載/角川書店、月刊少年エース
 キャラクターデザイン/貞本義行
 メカニックデザイン/山下いくと、庵野秀明
 副監督/摩砂雪、鶴巻和哉
 美術監督/加藤浩
 色彩設定/高星晴美
 撮影監督/黒田洋一
 音響監督/田中英行
 音響製作/オーディオタナカ
 音楽/鷺巣詩郎
 音楽協力/テレビ東京ミュージック
 
 オープニングテーマ/「残酷な天使のテーゼ」
 作詞/及川眠子 作曲/佐藤英敏 編曲/大森俊之 歌/高橋洋子(スターチャイルドレコード)
 
 エンディングテーマ/「FLY ME TO THE MOON」
 作詞/Bart Howard 作曲/Bart Howard 編曲/Toshiyuki 
                          Ohmori 歌/CLAIRE(スターチャイルドレコード)
 
 オープニングアニメーション
 作画/本田雄、長谷川眞也
 演出/鶴巻和哉
 
 エンディングアニメーション/摩砂雪
 特殊効果/太田憲之[1、2、5、7〜9、11、13〜20、22〜26話、山本公[3、4、6、10、12、21話]
 CG制作/GAINAX SHOP
 リスワーク/マキプロ
 編集/三木幸子
 現像/東京現像所
 制作デスク/大石祐道[1〜26話、堀川憲司[18〜26話]
 プロデューサー室アシスタント/高橋知子
 効果/野口透(アニメサウンド)
 調整/小原吉男
 スタジオ/タバック
 ビデオ編集/内村宏[1、6〜26話、内村宏(トライコン)[2話、トライコン[3〜5話]
 オペレーター/米山宏造(ビデオサンモール)
 
 広報/穴見礼(テレビ東京)、佐藤裕紀(GAINAX)
 アニメーション制作/タツノコプロ、GAINAX
 プロデューサー/小林教子(テレビ東京)、杉山豊
 監督/庵野秀明
 製作/テレビ東京、NAS
 アニメーションプロデューサー/植田もとき、内山秀二、山賀博之
 
 CAST/碇シンジ:緒方恵美、葛城ミサト:三石琴乃、赤木リツコ:山口由里子、綾波レイ:林原めぐみ、惣流・アスカ・ラングレー:宮村優子、碇ゲンドウ:立木文彦、冬月コウゾウ:清川元夢、日向マコト:結城比呂、伊吹マヤ:長沢美樹、青葉シゲル:子安武人、加持リョウジ:山寺宏一、鈴原トウジ:関智一、相田ケンスケ:岩永哲哉、洞木ヒカリ:岩男潤子
 
 
 ●各話データ
 
 第壱話 使徒、襲来
 EPISODE:01 ANGEL ATTACK
 (1995年10月4日放映)
 
 脚本/庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪、庵野秀明
 演出/鶴巻和哉
 作画監督/鈴木俊二
 設定補/あさりよしとお、きお誠児、今掛勇
 原画/磯光雄、中山勝一、たかはししんや、高木弘樹、本田雄、黒田和也、吉川尚也、守岡英行、福岡英典、砂田茂樹、吉成曜、今掛勇
 動画チェック/村田康人
 動画/小野田孝広、篠倉誠一郎、スタジオ・アルゴシップ、スタジオじゃんぐるじむ、(株)マーサ、スタジオ・ディーン
 色指定・検査/高星晴美
 仕上/タツノコカラーセンター、北爪秀子、百瀬潔子、小高千恵子、(株)マーサ
 背景/スタジオ美峰、加藤浩、串田達也、竹田悠介、太田大、佐藤勝、井芹達朗
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/安藤健
 ※★=くさかんむり+配
 
 CAST/アナウンス男:西村知道、TELの声:林原めぐみ、女A:平松晶子、パイロット:長嶝高士、軍人A:西村知道、軍人B:宇垣秀成、軍人C:中博史、女B:長沢美樹、所内アナウンス:林原めぐみ、アナウンス女:平松晶子、作業員B:子安武人、作業員C:長嶝高士、作業員D:宇垣秀成、男A:中博史、男B:長嶝高士、男C:宇垣秀成
 
 
 第弐話 見知らぬ、天井
 EPISODE:02 THE BEAST
 (1995年10月11日放映)
 
 脚本/榎戸洋司、庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪、庵野秀明
 演出/鶴巻和哉
 作画監督/本田雄
 設定補/あさりよしとお、きお誠児
 原画/吉成曜、長谷川眞也、横山章利、丹沢学、黒田和也、清水恵子、小倉陳利、増尾昭一、杉浦幸二、守岡英行、福岡英典、砂田茂樹、摩砂雪、庵野秀明
 動画チェック/村田康人
 動画/小野田孝広、篠倉誠一郎、(株)マーサ、スタジオ・アルゴシップ、葦プロダクション、スタジオ・ディーン
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/タツノコカラーセンター、中村明美、中村美智子、藤田三智子、(株)マーサ、アルゴシップ
 背景/スタジオ美峰、太田大、岡部順、近藤康敬、根崎知恵子、小泉壮平、穴井卓爾
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/安藤健
 
 CAST/キール・ロレンツ:麦人、アナウンス(女):宮村優子、委員A:長嶝高士、委員B:清川元夢、委員C:鈴木勝美、委員D:子安武人、ニュースのアナウンス:鈴木勝美、病院アナウンス1:宮村優子、病院アナウンス2:林原めぐみ、士官:長嶝高士、主婦A:宮村優子、主婦B:林原めぐみ、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 第参話 鳴らない、電話
 EPISODE:03 A transfer
 (1995年10月18日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/鶴巻和哉、石堂宏之
 演出/石堂宏之
 作画監督/細井信宏
 設定補/あさりよしとお、鶴巻和哉
 原画/嶋津郁雄、鷲田敏弥、久高司郎、古田誠、吉成曜、藤沢俊幸、青木康浩、坂本修司、粉川剛、黒柳賢治、渡部明、国枝賢悟、ネオックス
 動画チェック/嶋津郁雄
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳
 背景/獏プロダクション、本田修、小林光芳、市谷正夫
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 ※★=くさかんむり+配、▼=ハートマーク
 
 CAST/老教師:丸山詠二、女子A:宮村優子、女子B:長沢美樹、女子C:三石琴乃、女子D:林原めぐみ、男子:永野広一、男子A:結城比呂、朝の女性キャスター:岩男潤子、お天気お姉さん:宮村優子、アナウンス:長沢美樹、オペレーター女A:宮村優子、オペレーター女B:林原めぐみ、女A:宮村優子、女(無線):林原めぐみ、アナウンスA:長沢美樹、アナウンスB:岩男潤子
 
 
 第四話 雨、逃げ出した後
 EPISODE:04 Hedgehog's Dilemma
 (1995年10月25日放映)
 
 脚本/薩川昭夫
 絵コンテ/甚目喜一
 演出/加賀剛
 作画監督/重田智
 原画/鷲田敏弥、久高司郎、砂田茂樹、福岡英典、飯野泰造、森島範子、小山明美、伊藤形治、宗和真司
 動画チェック/嶋津郁雄
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳
 背景/スタジオ美峰、岡部順、太田大、近藤康敬、島田志穂、土屋清、岩本浩司
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 ※▼=ハートマーク
 
 CAST/アナウンス:結城比呂、映画館のカップル(男):永野広一、映画館のカップル(女):宮村優子、電車アナウンス(女・録音):林原めぐみ、風俗アナウンス(女・左):林原めぐみ、風俗アナウンス(女・右):宮村優子、男A:永野広一、男B:結城比呂、女子A:宮村優子、女子B:三石琴乃、女子C:山口由里子、駅アナウンス(女・録音・左):宮村優子、駅アナウンス(駅員の男・中年・センター):立木文彦、駅アナウンス(女・録音):林原めぐみ、駅アナウンス(駅員の男・中年):立木文彦、男:結城比呂、先生:立木文彦、助手A:岩永哲哉、助手C:関智一、男(スピーカー):結城比呂、男:永野広一、女:林原めぐみ
 
 
 第伍話 レイ、心のむこうに
 EPISODE:05 Rei I
 (1995年11月1日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/甚目喜一
 演出/杉山慶一
 演出助手/大塚雅彦
 作画監督/鈴木俊二
 設定補/きお誠児
 原画/横山影利、中山勝一、管野宏紀、松本憲生、高橋信也、古川尚哉、福岡英典、工原しげき、増尾昭一
 動画チェック/村田康人
 動画/(株)マーサ、スタジオ・マーク、スタジオ・アルゴシップ、スタジオ・ディーン、角田恵子
 色指定/高星晴美
 セル検査/志田智啓
 仕上/タツノコ・カラーセンター、小原洋子、柴田文子、(株)マーサ、スタジオタージ
 背景/京都アニメーション、鵜ノ口穣二、森川篤、高塚美佐、居垣宏
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/坂上貴彦
 
 CAST/女:林原めぐみ、男A:山野井仁、男B:永野広一、女A:宮村優子、女アナウンスA:宮村優子、女アナウンスB:林原めぐみ、作業員A:山野井仁、作業員B:岩永哲哉、男:山野井仁、男子A:永野広一、男子B:結城比呂、男子C:子安武人、女子:宮村優子、無線女A:宮村優子、無線女B:長沢美樹、無線女C:林原めぐみ、無線女D:宮村優子、無線男A:山野井仁、無線男B:永野広一、女アナウンス:宮村優子、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 第六話 決戦、第3新東京市
 EPISODE:06 Rei II
 (1995年11月8日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪
 演出/石堂宏之
 作画監督/細井信宏
 設定補/夢野れい
 原画/重田智、鷲田敏弥、神戸洋行、飯野泰造、砂田茂樹、森島範子、宗和真司、イトウコウジ、古田誠
 動画チェック/嶋津郁雄
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳
 背景/スタジオ美峰、岡部順、井芹達郎、佐藤勝、根崎知恵子、小井土義行、三嶋健太郎
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 ※※★=くさかんむり+配、▼=ハートマーク
 
 CAST/作戦課員A:岩永哲哉、作戦課員B:関智一、作戦課員C:永野広一、軍人:永野広一、アナウンサー:林原めぐみ、ヘリからの女性の声:長沢美樹、広報車の声:宮村優子、アナウンス(女):宮村優子、作業員:岩永哲哉、研究所員:関智一、オペレーター(男):永野広一、電話の時刻アナウンス:林原めぐみ、女A:林原めぐみ、女:宮村優子、男:永野広一
 
 
 第七話 人の造りしもの
 EPISODE:07 A HUMAN WORK
 (1995年11月15日放映)
 
 脚本/榎戸洋司、庵野秀明
 絵コンテ/杉山慶一、庵野秀明
 演出/杉山慶一
 演出助手/大塚雅彦
 作画監督/鈴木俊二
 設定補/ヲギミツム
 原画/中山勝一、古川尚哉、橋本敬史、プロダクションIG、高岡希一、プロダクションIG、鍋田香代子、久米一成、飯野宏義、橋本治一、たかはしひでき、大川弘義
 動画チェック/村田康人
 動画/プロダクションIG、佐藤雅弘、上優子、小倉雅誉、泉広代、中井理恵子、後藤南海子、スタジオディーン、スタジオマーク、スタジオコクピット、(有)アニメアール、溝企画、NEOX、GAINAX
 色指定/高星晴美
 セル検査/志田智啓
 仕上/飯島孝枝、スタジオタージ、タツノコカラーセンター、溝企画、F・A・Iインターナショナル、手塚プロダクション
 背景/有限会社グリーン、別宮篤幾、菱沼由典、安田ゆかり、本間匠、森川裕美
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/坂上貴彦
 制作協力/プロダクションIG
 
 CAST/時田シロウ:大塚芳忠、電話の男:山寺宏一、男子A:永野広一、男子B:山寺宏一、男子C:結城比呂、女の子:林原めぐみ、男(電話):永野広一、機内の男:永野広一、アナウンス:林原めぐみ、管制員A:岩永哲哉、管制員B:関智一、管制員C:永野広一、管制員D:永野広一、管制員E:結城比呂、技術員:結城比呂、万田:山寺宏一、八杉:立木文彦、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 第八話 アスカ、来日
 EPISODE:08 ASUKA STRIKES!
 (1995年11月22日放映)
 
 脚本/榎戸洋司、庵野秀明
 絵コンテ/樋口真嗣
 演出/鶴巻和哉
 演出助手/大塚雅彦
 作画監督/本田雄
 設定補/前田真宏、ヲギミツム
 原画/松原秀典、村木靖、鴨川浩、松本憲生、黒沢守、吉成曜、古川尚哉、福岡英典、守岡英行、入江健司、鶴巻和哉、増尾昭一
 動画チェック/村木康人
 動画/スタジオディーン、スタジオアルゴシップ、(株)マーサ、スタジオマーク、エムアイ
 色指定/高星晴美
 セル検査/志田智啓
 仕上/スタジオタージ、(株)マーサ、スタジオファンタジア、シャフト
 背景/有限会社グリーン、別宮篤幾、菱沼由典、安田ゆかり、本間匠、森川裕美
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/石川学
 ※★=くさかんむり+配
 
 CAST/O.T.R艦長:西村知道、同副長 :山野井仁、艦内アナウンス(女):緒方恵美、アナウンス:関智一、アナウンス男:岩永哲哉、スピーカーA:山野井仁、スピーカーB:山口由里子、スピーカーC:岩永哲哉、スピーカーD:関智一、アナウンスA:関智一、スピーカー:山野井仁、スピーカー男A:山野井仁、スピーカー男B:関智一、アナウンス女:山口由里子、スピーカー(女):山口由里子、男(TVドラマ):西村知道、女(TVドラマ):山口由里子、犬(TVドラマ):三石琴乃
 
 
 第九話 瞬間、心、重ねて
 EPISODE:09 Both of You, Dance Like You Want to Win!
 (1995年11月29日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/樋口真嗣
 演出/水島精二
 作画監督/長谷川眞也
 設定補/前田真宏、ヲギミツム
 原画/後藤圭二、木崎文智、田中雄一、渡部圭祐、中村豊、小倉陣利、名和宗則、高橋亨、中山勝一、砂田茂樹、福岡英典、守岡英行、上倉元、長谷川眞也、摩砂雪、鈴木俊二
 動画チェック/後藤典子
 動画/NEOX、エム・アイ、スタジオディーン、スタジオアルゴシップ、GAINAX、(株)マーサ、手塚プロダクション、プロダクションIG
 色指定/高星晴美
 検査/和泉澤由佳
 仕上/タツノコカラーセンター、(株)マーサ、(有)シャフト、手塚プロダクション、スタジオアルゴシップ、(株)トランスアーツ、スタジオファンタジア、スタジオタージ
 背景/京都アニメーション、鵜ノ口穣二、森川篤、高塚美佐、居垣宏
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/石川学
 
 CAST/EX男子生徒A:子安武人、EX男子生徒B:関智一、EX男子生徒C:岩永哲哉、EX男子生徒D:結城比呂、EX男子生徒E:山寺宏一
 
 
 第拾話 マグマダイバー
 EPISODE:10 MAGMADIVER
 (1995年12月6日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/加賀ツヨシ、庵野秀明
 演出/加賀ツヨシ、石堂宏之
 作画監督/重田智
 設定補/きお誠児、ヲギミツム
 原画/細井信宏、伊藤広治、鷲田敏弥、久高司郎、重田智、藤沢俊幸、青木康浩、古田誠、大久保宏、小野学、八木元喜、青木真理子、山崎敦、宗和真司
 動画チェック/山田珠美
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳
 背景/有限会社グリーン、別宮篤幾、菱沼由典、下村省一、本間匠、森川裕美
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 ※★=くさかんむり+配、▼=ハートマーク
 
 CAST/キール・ローレンツ:麦人、委員A:永野広一、委員B:関智一、デパート・アナウンス:岩男潤子、女(スピーカー):林原めぐみ、男(スピーカー):岩永哲哉、所員:関智一、アナウンス女:岩男潤子、女:岩男潤子、宅配人:永野広一、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 第拾壱話 静止した闇の中で
 EPISODE:11 The Day Tokyo-3 Stood Still
 (1995年12月13日放映)
 
 脚本/榎戸洋司、庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪
 演出/渡邊哲哉
 作画監督/河口俊夫
 原画/井上博之、小野田和由、倉田美鈴、桑名郁郎、沢九里、柴田絵里子、柴田和子、笹木信作、稲村武志、小西賢一、芳尾英明、遠藤正明、賀川愛、大谷敦子
 動画チェック/後藤典子
 動画/越後谷寛、今石洋之、芳垣祐介、スタジオディーン、(株)マーサ、スタジオアルゴシップ
 色指定・検査/志田智啓
 仕上/スタジオタージ、青木晴美、押野佳子、大崎輝美、安藤友美、仙田みずほ、澤井里美、大久保幸枝、三津山紀久美、菅沼理恵、志田智啓、スタジオファンタジア、(株)マーサ
 背景/獏プロダクション、本田修、小林光芳、市谷正夫
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/安藤健
 
 CAST/軍人A:宇垣秀成、軍人B:山寺宏一、軍人C:西村知道、運転手:永野広一、ウグイス嬢:矢島晶子、子供の声:矢島晶子、洗濯機の声:長沢美樹、男:宇垣秀成、女秘書の声:宮村優子、下のフロア女の声:林原めぐみ、男(スピーカー):永野広一、女(スピーカー):三石琴乃、セスナからのスピーカー:宇垣秀成、作業員:永野広一、オペレーター女:矢島晶子
 
 
 第拾弐話 奇跡の価値は
 EPISODE:12 She said, "Don't make others suffer for your 
                          personal hatred."
 (1995年12月20日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪
 演出/石堂宏之
 作画監督/重田智
 設定補/ヲギミツム
 原画/久高司郎、東條健二、高尾一平太、伊藤工事、藤沢俊幸、坂本修司、田口広一、山崎敦、山田珠美、吉成曜、守岡英典、増尾昭一、宗和真司、森田圭一、須賀十郎
 動画チェック/山田珠美
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター、ユニット8888
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳、吉田文恵
 リスワーク/マキ・プロ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一、本間匠、黒田淳一
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 
 CAST/オペレーター男A:永野広一、艦橋アナウンス:永野広一、アナウンスA:林原めぐみ、アナウンスB:永野広一、アナウンスC:宮村優子、アナウンス男:永野広一、女アナウンス:長沢美樹、アナウンス女:岩男潤子、屋台のおやじ:永野広一、ラジオパーソナリティ:林原めぐみ、車内アナウンス:三石琴乃、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 第拾参話 使徒、侵入
 EPISODE:13 LILLIPUTIAN HITCHER
 (1995年12月27日放映)
 
 脚本/磯光雄、薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ・演出/岡村天斎
 演出助手/大塚雅彦
 作画監督/黄瀬和哉
 設定補/磯光雄、黄瀬和哉
 原画/プロダクションIG、丹澤学、高岡希一、関口雅浩、鍋田香代子、斉藤恒徳、久米一成、菱沼義仁
 動画チェック/村田康人
 動画/スタジオディーン、FAIインターナショナル、GAINAX、スタジオマーク、手塚プロダクション、プロダクションIG、ミゾ企画、角田恵子、堤秋絵
 色指定/高星晴美
 セル検査/志田智啓
 仕上/タツノコカラーセンター、手塚プロダクション、FAIインターナショナル、スタジオタージ、ミゾ企画
 リスワーク/マキ・プロ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一、本間匠、黒田淳一
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/石川学
 制作協力/プロダクションIG
 
 CAST/オペレーターA:永野広一、オペレーターB:山寺宏一、オペレーターC:緒方恵美、アナウンス女:瀧本富士子、アナウンス男:永野広一、館内アナウンス女:瀧本富士子、コンピュータ音声アナウンス:林原めぐみ
 
 
 第拾四話 ゼーレ、魂の座
 EPISODE:14 WEAVING A STORY
 (1996年1月3日放映)
 
 脚本・絵コンテ/庵野秀明
 演出/大塚雅彦、安藤健
 原画/鶴巻和哉、摩砂雪、古川尚哉、外山昌平、神村靖宏
 動画チェック/村田康人
 動画/越後谷寛、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、アニメ・アール、アニメスポット、スタジオコクピット
 色指定・検査/笛吹康二
 仕上/スタジオタージ、笛吹康二、三津山紀久美、大崎輝美、仙田みずほ、安藤友美、青木晴美、澤井里美、大久保幸枝、菅沼理恵
 リスワーク/マキ・プロ
 背景/スタジオ美峰、穴井卓爾、三嶋健太郎、土屋清、岩本浩司
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/安藤健
 ※★=くさかんむり+配
 
 CAST/委員A:長嶝高士、委員B:清川元夢、委員C:鈴木勝美、委員D:子安武人、アナウンスA:長嶝高士、アナウンスB:岩男潤子、無線C:子安武人、オペレーター女:岩男潤子、オペレーター男:鈴木勝美、女アシ:長沢美樹、男司会:岩永哲哉、犬:三石琴乃、女パーソナリティ:岩男潤子
 
 
 第拾伍話 嘘と沈黙
 EPISODE:15 Those women longed for the touch of others' 
                          lips, and thus invited their kisses.
 (1996年1月10日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/甚目喜一
 演出/羽生尚靖
 演出助手/大塚雅彦
 作画監督/鈴木俊二
 作画監督補/中山勝一、古川尚哉
 設定補/磯光雄、本田雄
 原画/古川尚哉、中山勝一、八木元喜、青鉢芳信、福岡英典、門智昭、川上修司、森島範子、吉田夫美子、平松禎史、久保山英一
 動画チェック/村田康人
 動画/角田恵子、新井昌彦、鈴木靖史、久保山英一、越後谷寛、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、FAIインターナショナル、(株)マーサ、スタジオマーク、NEOX
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/FAIインターナショナル、(株)マーサ、タツノコカラーセンター、手塚プロダクション、スタジオタージ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一、本間匠、黒田淳一
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/坂上貴彦
 
 CAST/、女:長沢美樹、司会:永野広一、えらいさん:立木文彦、女4人:岩男潤子、女4人:長沢美樹、女4人:宮村優子、女4人:緒方恵美、先生:永野広一、男(アナウンス):永野広一、女(アナウンス):岩男潤子、女(TV番組):長沢美樹、男(TV番組):関智一、ペンペン:林原めぐみ)
 
 
 第拾六話 死に至る病、そして
 EPISODE:16 Splitting of the Breast
 (1996年1月17日放映)
 
 脚本/山口宏、庵野秀明
 絵コンテ・演出/鶴巻和哉
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 作画監督/長谷川眞也
 設定補/鶴巻和哉
 原画/花畑まう、高橋亨、名和宗則、小倉陳利、上妻晋作、砂田茂樹、守岡英典、入江健司、吉成曜、鶴巻和哉、長谷川眞也
 動画チェック/村田康人
 動画/新井昌彦、角田恵子、越後谷寛、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、FAIインターナショナル、(株)マーサ、NEOX、スタジオコクピット、スタジオディーン、エムアイ
 色指定/高星晴美
 セル検査/志田智啓
 仕上/ミゾ企画、(株)マーサ、タツノコカラーセンター、FAIインターナショナル
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一、本間匠、黒田淳一
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/浄園祐
 ※★=くさかんむり+配
 
 CAST/バスのテープアナウンス:長沢美樹、子供:長沢美樹、子供:三石琴乃、女:宮村優子、男:永野広一、アナウンス:岩永哲哉、男A:子安武人、男B:永野広一、母:林原めぐみ、男(アナウンス):永野広一、通信A:岩永哲哉、通信B:林原めぐみ、通信C:永野広一、通信D:立木文彦、男(スピーカー):子安武人
 
 
 第拾七話 四人目の適格者
 EPISODE:17 FOURTH CHILDREN
 (1996年1月24日放映)
 
 脚本/樋口真嗣、庵野秀明
 絵コンテ/オグロアキラ
 演出/大原実
 作画監督/花畑まう
 原画/西田美弥子、春日香、佐野隆史、金山隆史、小野隆史、国枝賢悟、立山信也、宮西多麻子、渡部英雄、花畑まう
 動画チェック/西田美弥子
 動画/越後谷寛、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、NEOX、アニメ・アール、スタジオコクピット、(株)マーサ
 色指定/佐久間クミ子
 検査/飯島孝枝
 仕上/タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、藤田三知子、FAIインターナショナル、(株)マーサ
 背景/多田喜久子
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/堀川憲司
 
 CAST/キール・ローレンツ:麦人、男A:長嶝高士、男B:清川元夢、男C:鈴木勝美、男D:子安武人、看護婦A:岩男潤子、看護婦B:長沢美樹、看護婦C:緒方恵美、先生:丸山詠二、アナウンス:永野広一、オペレーターA:岩男潤子、オペレーターB:永野広一、アナウンス女:岩男潤子、アナウンス女:林原めぐみ、女子生徒のアナウンス:長沢美樹
 
 
 第拾八話 命の選択を
 EPISODE:18 AMBIVALENCE
 (1996年1月31日放映)
 
 脚本/樋口真嗣、庵野秀明
 絵コンテ・演出/岡村天斎
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 作画監督/黄瀬和哉
 原画/関口雅浩、池田克己、鍋田香代子、小山優子、池原百合子、永島明子、佐々木守、高岡希一、丹澤学、岡村天斎、安藤真裕、本猪木浩明、吉成曜、谷津美弥子
 動画チェック/後藤典子
 動画/角田恵子、新井昌彦、ミゾ企画、(株)マーサ、スタジオマーク
 色指定/佐久間クミ子
 検査/志田智啓、赤堀久美子
 仕上/タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、藤田三知子、ミゾ企画、(株)マーサ
 背景/アトリエブーカ、臼田安成、西川増水、吉村敏幸、金子則子、白石博文、岡本有香、川嶋優嘉、長江剛、岡田真弓
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/石川学
 
 CAST/教師:丸山詠二、アナウンス女:長沢美樹、アナウンス男:永野広一、アナウンス:平松晶子、女:平松晶子、男:関智一、オペレーター男:永野広一、オペレーター女:平松晶子、アナウンス女:平松晶子、アナウンス男:永野広一、オペレーター:Michael 
                          House、オペレーター:George A. Arriola、オペレーター:Hiromi Arriola、女(TV番組):平松晶子、男(TV番組):永野広一、男A:丸山詠二、男B:永野広一、女:平松晶子
 
 
 第拾九話 男の戰い
 EPISODE:19 INTROJECTION
 (1996年2月7日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ・演出/摩砂雪
 演出助手/安藤健、大塚雅彦
 作画監督/本田雄
 設定補/あさりよしとお、摩砂雪
 原画/村木靖、鴨川浩、森島範子、平松禎史、中山勝一、水村良男、星和伸、樋口泉、牧孝雄、磯光雄、江口寿志、増尾昭一、合田浩章、古川尚哉、橋本敬史、摩砂雪、本田雄
 動画チェック/村田康人
 動画/久保山英一、川畑栄郎、角田恵子、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、OHプロダクション、スタジオコクピット、(株)マーサ、ミゾ企画
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/飯島孝枝、千葉智子、(株)マーサ、FAIインターナショナル、スタジオタージ、タツノコカラーセンター、ミゾ企画
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、下村省一、本間匠
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/吉田昌央
 
 CAST/アナウンス男A:山寺宏一、アナウンス女:松下美由紀、アナウンス男B:永野広一、看護婦:松下美由紀、男:永野広一、女の声:松下美由紀、アナウンス:松下美由紀、男:永野広一、女:岩男潤子、男:岩永哲哉、スピーカー(右):山寺宏一、スピーカー(左):岩永哲哉、女(スピーカー):松下美由紀、男A:岩永哲哉、男B:永野広一
 
 
 第弐拾話 心のかたち 人のかたち
 EPISODE:20 WEAVING A STORY 2: oral stage
 (1996年2月14日放映)
 
 脚本/庵野秀明
 絵コンテ/鶴巻和哉、庵野秀明
 演出/大塚雅彦
 作画監督/鶴巻和哉
 原画/森島範子、小倉陳利、高岡希一、古川尚哉、砂田茂樹、入江健司、久保山英一、福岡英典、鈴木俊二、鶴巻和哉、庵野秀明
 動画チェック/村田康人
 動画/新井昌彦、久保山英一、角田恵子、村田康人、今石洋之、高村和宏、芳垣祐介、スタジオコクピット、プロダクションIG
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/飯島孝枝、タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、藤田三知子
 リスワーク/マキ・プロ
 背景/スタジオ美峰、佐藤勝、梶原芳郎、近藤康敬、小泉壮平、土屋清、穴井卓爾、岩本浩司、三嶋健太郎
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/坂上貴彦
 
 CAST/委員A:長嶝高士、委員B:清川元夢、委員C:鈴木勝美、委員D:子安武人、男アナウンサー:鈴木勝美、アナウンス女:三石琴乃、アナウンス男:関智一、アナウンス女:山口由里子、アナウンス女:緒方恵美、アナウンス男:岩永哲哉、アナウンス女:宮村優子、アナウンス男:長嶝高士、女パーソナリティ:林原めぐみ、オペレーター男:長嶝高士、オペレーター女:林原めぐみ、碇ユイ:林原めぐみ
 
 
 第弐拾壱話 ネルフ、誕生
 EPISODE:21 He was aware that he was still a child
 (1996年2月21日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/甚目喜一
 演出/石堂宏之
 作画監督/重田智
 設定補・レイアウト監修/鈴木俊二
 原画/嶋津郁雄、藤沢俊幸、東條健司、田口広一、吉岡仙朋、山崎敦、菅井喜浩、山田珠美、柴田和紀、宗和真司、須賀十郎、厠久美、平松禎史
 動画チェック/佐々木智浩
 動画/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、佐々木智浩、スタジオラブ▼ハンター、スタジオ8888、スタジオZK-GX
 色指定・検査/和泉澤由佳
 仕上/スタジオ芸成、尹皓澤、ベガエンタテイメント、三塚ひかり、和泉澤由佳、吉田文恵
 リスワーク/マキ・プロ
 背景/スタジオ美峰、井芹達朗、佐藤勝、太田大、吉原俊一郎、梶原芳郎、近藤康敬、穴井卓爾、土屋清
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/吉田義樹
 制作協力/ベガエンタテイメント
 ※★=くさかんむり+配、▼=ハートマーク
 
 CAST/キール・ローレンツ:麦人、赤木ナオコ:土井美加、碇ユイ:林原めぐみ、教授:大山豊、諜報部員:永野広一、A:岩永哲哉、B:永野広一、C:麦人、D:鈴木勝美、E:長嶝高士、G:長嶝高士、無線(右):川村万梨阿、無線(左):岩男潤子、H:結城比呂、I:永野広一、J:岩永哲哉、K:子安武人、L:結城比呂、M:麦人、無線:長嶝高士、男:長嶝高士、ゼーレの声07:子安武人、ゼーレの声03:結城比呂、ゼーレの声05:岩永哲哉、ゼーレの声09:関智一、ゼーレの声02:子安武人、ゼーレの声04:永野広一、ゼーレの声06:岩永哲哉、ゼーレの声12:永野広一、ゼーレの声13:結城比呂、男子学生A:岩永哲哉、男子学生B:結城比呂、男子学生C:関智一、男:永野広一、警備員:関智一、TELメッセージ:長沢美樹
 
 [第弐拾壱話 ビデオフォーマット版スタッフ]
 絵コンテ/甚目喜一
 演出/大塚雅彦、鈴木俊二
 作画監督/鈴木俊二
 原画/菅野宏紀、高木弘樹、川上修司、磯光雄、増尾昭一
 動画検査/村田康人
 動画/GAINAX、末冨慎治、高橋拓朗、石崎寿夫、小野修次、スタジオアド、天崎凛華、斉藤恵子、寺田百合、鹿間一秀
 色指定・検査/高星晴美
 仕上/タツノコカラーセンター、スタジオアド、沢目まゆみ、日野正秋、佐々木晶子
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦
 
 
 第弐拾弐話 せめて、人間らしく
 EPISODE:22 Don't Be.
 (1996年2月28日放映)
 
 脚本/山口宏、庵野秀明
 絵コンテ/鶴巻和哉
 演出/高村彰
 作画監督/花畑まう
 メカ作監/吉成曜
 設定補/鶴巻和哉
 原画/西田美弥子、春日香、国枝賢悟、渡部英雄、宮西多麻子、立山信也、佐野隆史、森木植
 動画チェック/西田美弥子
 動画/今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、久保山英一、NEOX
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、小高千穂子、中村美智子、藤田三知子、(株)マーサ、スタジオタージ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、下村省一、本間匠
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/浄園祐
 
 CAST/参列者A:永野広一、参列者B:子安武人、参列者C:岩永哲哉、アスカの父:関俊彦、アスカの母:川村万梨阿、女医:勝生真沙子、女:林原めぐみ、アナウンス女A:川村万梨阿、アナウンス男:永野広一、アナウンス女B:林原めぐみ、電話の声:林原めぐみ、館内アナウンスA:川村万梨阿、館内アナウンスB:勝生真沙子、館内アナウンス女:緒方恵美、アナウンス男:永野広一、アナウンス女:勝生真沙子、アナウンス:川村万梨阿、アナウンス男A:岩永哲哉、アナウンス男B:永野広一、アナウンス男C:関俊彦、アナウンス女A:勝生真沙子、アナウンス女B:川村万梨阿、オペレーター女:林原めぐみ、アスカA:三石琴乃、アスカB:林原めぐみ、アスカC:長沢美樹、アスカD:山口由里子、アスカE:岩男潤子
 
 [第弐拾弐話 ビデオフォーマット版スタッフ]
 絵コンテ・演出/鶴巻和哉
 作画監督/本田雄、貞本義行、鶴巻和哉
 原画/中山勝一、平松禎史、二村秀樹、鶴巻和哉、古川尚哉、砂田茂樹、入江健司、吉成曜
 動画検査/村田康人
 動画/GAINAX、末冨慎治、高橋拓朗、石崎寿夫、小野修次、スタジオアド、天崎凛華、斉藤恵子、寺田百合、鹿間一秀
 色指定・検査/高星晴美
 仕上/タツノコカラーセンター、スタジオアド、沢目まゆみ、日野正秋、佐々木晶子
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦
 
 
 第弐拾参話 涙
 EPISODE:23 Rei III
 (1996年3月6日放映)
 
 脚本/山口宏、庵野秀明
 絵コンテ/鶴巻和哉、庵野秀明
 演出/増尾昭一
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 作画監督/鈴木俊二
 設定補/鈴木俊二、鶴巻和哉
 原画/森島範子、中山勝一、平松禎史、管野宏紀、岩渕哲哉、川島明子、青鉢芳信、吉田夫美子、門智昭、八木元喜、伊東伸高、久保山英一、川原智弘、福世孝明、鶴巻和哉、福岡英典、古川尚哉、砂田茂樹、入江健司、増尾昭一
 動画チェック/村田康人
 動画/新井昌彦、角田恵子、山口善徳、金崎貴臣、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、アニメスポット、NEOX、ミゾ企画
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、藤田三知子、ミゾ企画、スタジオタージ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一
 撮影/コスモス、前原勝則、大藤哲生、池上伸治、島田隆志、久野利和、折原奈都紀、矢沢昌二
 制作進行/石川学、坂上貴彦
 
 CAST/キール・ローレンツ:麦人、アナウンス男:長嶝高士、アナウンス女:岩男潤子、技術局要員:岩永哲哉、男:石野竜三、女:岩男潤子、院内アナウンス:長沢美樹、委員A:長嶝高士、委員B:清川元夢、委員C:石野竜三、委員D:子安武人、委員E:岩永哲哉、委員F:結城比呂、ペンペン:林原めぐみ
 
 [第弐拾参話 ビデオフォーマット版スタッフ]
 絵コンテ/摩砂雪、庵野秀明
 演出/増尾昭一
 作画監督/鈴木俊二
 メカ作画監督/吉成曜
 原画/古川尚哉、砂田茂樹、今石洋之、中山勝一、山口賢一、鶴巻和哉、増尾昭一、伊藤岳史、丹澤学、高岡希一、谷津美弥子、関口雅浩、鈴木俊二
 動画検査/村田康人
 動画/GAINAX、石崎寿夫、小野修次、末冨慎治、高橋拓朗、桐山和子、DEEN、エム・アイ、マーサ、韓一動画
 色指定・検査/高星晴美
 仕上/タツノコカラーセンター、マーサ、韓一動画、スタジオタージ
 美術監督/加藤浩
 背景/スタジオ美峰
 撮影/タツノコプロ
 録音技師/住谷真
 録音助手/高木創
 DBスタジオ/東京テレビセンター
 制作進行/久保紀之
 
 
 第弐拾四話 最後のシ者
 EPISODE:24 The Beginning and the End, or " Knockin' 
                          on Heaven's Door "
 (1996年3月13日放映)
 
 脚本/薩川昭夫、庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪、庵野秀明
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 演出・レイアウト・作画監督/摩砂雪
 レイアウト監修/貞本義行
 原画/平松禎史、森島範子、中山勝一、砂田茂樹、長谷川眞也、高岡希一、中村豊、樋口香里、清水恵子、吉成曜、為家尽人、川上修司、古川尚哉、福岡英典、工原しげき、吉田夫美子、長谷部敦志、久保山英一、高村和宏、鈴木俊二
 動画チェック/村田康人
 動画/川畑栄郎、新井昌彦、山口善徳、久保山英一、今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、NEOX、(株)マーサ、アニメスポット
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/飯島孝枝、タツノコカラーセンター、小原洋子、伊奈佳住子、中村美智子、柴田文子、(株)マーサ
 背景/GREEN、別宮篤幾、和気礼里、菱沼由典、下村省一、本間匠
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/吉田昌央
 
 CAST/キール・ローレンツ:麦人、渚カヲル:石田彰、男:子安武人、アナウンス女:長沢美樹、男A:長嶝高士、男B:清川元夢、男C:鈴木勝美、男02:子安武人、男04:結城比呂、アナウンス:鈴木勝美、アナウンス:宮村優子、アナウンス男:長嶝高士、アナウンス女:林原めぐみ、ゼーレA(12):長嶝高士、ゼーレB(04):清川元夢、ゼーレC:鈴木勝美、ペンペン:林原めぐみ
 
 [第弐拾四話 ビデオフォーマット版スタッフ]
 絵コンテ・演出・作画監督/摩砂雪
 原画/摩砂雪・中山勝一
 動画検査/村田康人
 動画/GAINAX・石崎寿夫、小野修次、末冨慎治、高橋拓朗、桐山和子、DEEN、エム・アイ、マーサ、韓一動画
 色指定・検査/高星晴美
 仕上/タツノコカラーセンター、マーサ、韓一動画、スタジオタージ
 美術監督/加藤浩
 背景/スタジオ美峰
 撮影/タツノコプロ
 録音技師/住谷真
 録音助手/高木創
 DBスタジオ/東京テレビセンター
 制作進行/久保紀之
 
 
 第弐拾伍話 終わる世界
 EPISODE:25 Do you love me?
 (1996年3月20日放映)
 
 脚本/庵野秀明
 絵コンテ/鶴巻和哉、庵野秀明
 演出/鶴巻和哉
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 作画監督/本田雄
 原画/本田雄、平松禎史、中山勝一、長谷川眞也、森島範子、古川尚哉、吉成曜、入江健司、砂田茂樹、神村靖宏
 動画チェック/村田康人
 動画/角田恵子、新井昌彦、鈴木靖史、川畑栄郎、村田康人、今石洋之、伊佐英朗、NEOX
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/飯島孝枝、タツノコカラーセンター、北爪英子、百瀬潔子、小高千恵子、藤田三知子、生沢美穂
 背景/GREEN、別宮篤幾、菱沼由典
 撮影/コスモス、池上元秋、鈴木典子、野口博志、★島尚久、小野勇一、矢板橋淳二、古澤功一
 制作進行/坂上貴彦、浄園祐
 ※★=くさかんむり+配
 
 CAST/アスカの母:川村万梨阿、アスカの父:関俊彦、女医:勝生真沙子
 
 
 最終話 世界の中心でアイを叫んだけもの
 FINALE: Take care of yourself.
 (1996年3月27日放映)
 
 脚本/庵野秀明
 絵コンテ/摩砂雪、鶴巻和哉、庵野秀明
 演出/摩砂雪、鶴巻和哉
 演出助手/大塚雅彦、安藤健
 原画/本田雄、平松禎史、中山勝一、松原秀典、長谷川眞也、増尾昭一、鈴木俊二、古川尚哉、吉成曜、砂田茂樹、福岡英典、鶴巻和哉、摩砂雪、庵野秀明
 動画チェック/村田康人
 動画/今石洋之、芳垣祐介、高村和宏、新井昌彦、金崎貴臣、伊佐英朗、角田恵子、川畑英郎、久保山英一、NEOX
 色指定/高星晴美
 検査/飯島孝枝
 仕上/飯島孝枝、タツノコカラーセンター、北爪英子、小原洋子、中村美智子、福島直美、藤田三知子、柴田文子
 背景/スタジオ美峰、太田大、根崎知恵子、佐藤勝、近藤康敬、小泉壮平
 撮影/横山幸太郎、相沢健四郎、武川昌志、横山正彦、荒井麻衣子
 制作進行/石川学、吉田昌央
 
 CAST/碇ユイ:林原めぐみ、ペンペン:林原めぐみ
 
 
 (06.05.11)
 
 
 |  |