WEBアニメスタイル
更新情報とミニニュース
トピックス
ブックレビュー
もっとアニメを観よう
コラム
編集部&読者コーナー
データベース
イベント
 

 編集・著作:スタジオ雄
 協力:スタジオジブリ
    スタイル

WEBアニメスタイルについて メールはこちら サイトマップ トップへ戻る
アニメの作画を語ろう
animator interview
 福島敦子(3)
小黒 大友さんの作品は、以前からお好きだったんですか。
福島 そうですね。森本から「凄いぞ凄いぞ」って言われてて。単行本を見ても、他と全然違っていて、「これはなんだろう、いったい」と思うぐらいのインパクトがありました。だから絵描き的にはやってみたい、と思いましたけどね。ただ、大友さんの画も変化しているので、とっかかりをどこに見つければ、自分はやれるんだろうか、と考えたんですよ。そんな時に、「ヘンゼルとグレーテル」を見て、「この方向からなら、やれるかな」と。大友さんの、もうひとつの別な方向――もの凄く生活感滲み出るリアルな感じっていうのは、ちょっと私が描くには難しすぎると思ったんですよ。
小黒 「ヘンゼルとグレーテル」って、童話っぽい感じの作品ですよね。
福島 うん。あの感じがいいかも、と思って描き始めたのは覚えているんですけれど……。
小黒 『ロボットカーニバル』の福島さんの作画は、いいですよねえ。
福島 いえいえ。派手すぎて、コントロールが効いてないですからね。エフェクトが難しくて……。あれってほとんど、私1人で描いたんですかね?
小黒 ええ、お1人で原画を描いていると思います。
福島 なんでできたんだろう(笑)。あ、そう言えば、確かに1人でした。誰かに頼めばよかったと思ったんですよ、あの時。作業しながら、「得手不得手はあるんだな」と思ったんですよね。そう考えると、申し訳なかったです。他にやりたい人は多分、たくさんいたんでしょうから。
小黒 でも、あれは大友さんの作品に求められるリアルさもあるし、動きの遊びみたいなものも入っていていいですよ。
福島 いえいえ。あれは「コンテを絶対変えないぞ」と思ってやったんですよ。コンテ以上に突っ込んだりはしなかったはずです。「もっとやるべきなんだろうな」と思いながら、とても恐れ多くて、そんな事は大友さんに言えない状況でした(笑)。
小黒 本当は言いたかった?(笑)
福島 それは、作業していれば色々細かいところで、気になる点は出てきますから。でも、あの時は大友さんもお忙しくて……。
小黒 もう、大友さんは『AKIRA』の作業に入られていましたよね。
福島 ええ。だから、細かい点は、演出の殿勝(秀樹)さんと相談しながらやってました。
小黒 『ロボットカーニバル』は頭から終わりまで御覧になった事ってあります?
福島 ああ、ありますよ。
小黒 いかがでした?
福島 んーとねー、長いっ!(笑)
小黒 ははは(笑)。
福島 色々な傾向の作品があって、面白いですけどね。
小黒 『ロボットカーニバル』の後の時期も大橋さんが、お近くにいらっしゃるんですよね(笑)。
福島 関わる事が多かったです。作業する現場は違ったりするんですけど。『ポポロクロイス物語』のパイロットでも一緒でしたから。大橋さんも、私にとっては、凄い人なんですよ。凄い人第3号。
小黒 えーと、それと言うのは……。
福島 出崎さん、杉野さんと来て、大橋さん。『宝島』のオープニングとエンディング、あれが大好きなんですよ。『ファィヤーGメン』に近いノリがあるでしょう。やっぱりアレが好きみたいなんですよ、私は。
小黒 なるほど。その後、御自身の中で、アニメの大きな仕事と言うと何になるんですか? 『ジャックと豆の木』までで。
福島 『ジャックと豆の木』まではねえ、死んでいたような(笑)。ああ、『とべ! くじらのピーク』をちょっとだけ手伝ったんですよ。「うつのみや(さとる)さんの画、描いてみたーい」なんて言って。キャラ表が欲しくて(笑)。
小黒 あ、そうなんですか。うつのみやさんの画はいかがでした?
福島 いやもう、「凄いなあ」って思いましたね。『AKIRA』の時に、動かしているのを間近で見まして。「こんなに頭を使って描くんだ」って思ったんですよ。
小黒 頭を使う――芝居を計算して描いていたわけですね。
福島 うん。私はそれまで何気なく描いていたもんで。それ以来ちょっと考えるようになりました(笑)。
小黒 具体的にはどういう点について「頭を使っているな」と?
福島 もう全部ですね。うつのみやさんの画というのは、エッセンスがはっきりと見える画って言ったらいいのかな。もの凄く分かりやすく飛び込んでくる画なんですよね。
小黒 ああ、いいところが分かりやすい?
福島 うん。「いいところは、ここだよー」って言っているような画なんですよ。だから、私にとって凄く分かりやすかった。ああいう絵柄を真似する事はできないんですけど、「こういうふうに考えて、こういうふうに描いているんだな」っていうのが、見えるんです。
小黒 言い方を変えると、考えそのものが画になっている、と。
福島 そう。こういう喩えがいいのかどうか分からないけれど、井上(俊之)さんの画って分かりにくいでしょ? 「いいなあ」とは思っても、いろんな要素が複雑に絡み合っていて、動きがどう、というのは見て取りにくい。うつのみやさんのは、それに比べて、「私にも分かっちゃった」っていう感じなんです。
小黒 なるほど。おっしゃる事は分かります。
福島 だから、ちょっとやってみたら、なんか得るものがあるだろうなあ、っていうのは凄く思ってましたから。
小黒 『御先祖様万々歳!』は御覧になってます?
福島 あれも観てましたね。「うわあ、やってるやってる」って(笑)。
小黒 なるほど、福島さんの印象としては、それ以降のうつのみや作品は、『AKIRA』の延長線上なんですね?
福島 でも、独擅場って感じでしたよね、『御先祖様万々歳!』は。『AKIRA』はやっぱり絵柄で抑えられてる部分が割とありますから。ご本人も多分、『御先祖様』の方が、ノビノビやってらしたんじゃないですかね。『AKIRA』は、みんな、考えながらやってましたから。
小黒 ははあ。福島さん御自身は、『AKIRA』はどうでした?
福島 あ、「大勉強」です。
小黒 ははは(笑)。担当されたのは、冒頭のところですよね。ジュークボックスなんかが出てくるところ。
福島 うん。冒頭だったので、思いっ切りいじられましたけどね。もう、みんな迷っているんで、どうしたらいいか分かんなくて(笑)。だから、色々いじってもらってよかったな、と思ってます。
小黒 直したのはどなたなんですか?
福島 たかしさんがやってくださったと思います。わたしは、あんまり何も考えずに描いていたと思うんですけど。ただ「描けない、描けない」って思っていたぐらいで。
小黒 冒頭の担当部分は、鉄雄がバイクをいじっているあたりまでですよね?
福島 ええ。その後は、ちょこちょこと細切れで何かしらやってますね。最後には作監が足りなくて手伝ったりもしましたね。
小黒 えっ、それはどなたかがさらに見ているんですか。
福島 いえ、それはもう目をつぶって……。
小黒 うーむ(苦笑)。『魔女の宅急便』は、どういう経緯でお仕事されたんですか。
福島 あれは、大塚(伸治)さんが呼んでくれたんじゃないかな。ジブリの作品はいつかやってみたいと思っていたので――って、そればっかりなんですけど。
小黒 どうでした?
福島 社に出るだけで緊張してましたね。それに私自身、子供ができてスタジオに通えなくなってしまったので、途中で抜けてしまったんです(苦笑)。今でも心残りですし、本当に申し訳ない事になってしまったと思っています。
小黒 じゃあ、『魔女の宅急便』の後に、子育てで、一度、仕事を中断されているわけですね。
福島 そうです。でも、ちょうどその後に、『ポポロ』のパイロットの仕事をやっているはずなんですよね。なんでなんだろう……。あ、そうか、『ポポロ』は自宅でできる仕事というので引き受けたんです。画を描かなくなるのが怖かったんですよ。その時に、トライアングルスタッフの浅利(義美)さんから企画が持ち込まれたので、「キャラならやります!」と(笑)。
小黒 それが『ポポロ』との初めての出会いになるんですか?
福島 そうそう。当時は今と違って、気楽に描いてましたよねえ。
小黒 今おっしゃっていた、パイロットフィルムは完成してるんですか?
福島 うん、してます。
小黒 作監はやられていないわけですよね。作監はどなたなんですか?
福島 大橋さんです(微笑)。
小黒 本当に、切っても切れない関係ですね(笑)。じゃあ、『ジャックと豆の木』で復帰されるのは、お子さんに手がかからなくなったから?
福島 いや、かかってましたねえ(笑)。それで、私が愚図っていたら、プロデューサーの田中(栄子)さんが、「子供を預けるところならあるわよ」っておっしゃってくださったんです。でも、子供を預けても、結局作業は自宅でやっていたんですけどね。
小黒 と言う事は、現場に入ったのは『魔女宅』が最後なんですか?
福島 あ、そうですね。
小黒 『ジャックと豆の木』は、御自身の中ではどういう作品なんでしょう。
福島 あれは面白かったです。勝手にさせていただきました。
小黒 監督には森本さんの名前がありますけど。
福島 脚本は変えてしまったし、コンテも私がやったんですよ。それで、実際の打ち合わせといった、演出作業は、森本に頼んだんです。当時ちょっと、“引きこもり”系だったので。
小黒 『ジャックと豆の木』はどういうところがポイントなんですか。
福島 それはもう、遙か昔の「アレ」です。
小黒 ああ、これも「アレ」なんですね。
福島 ええ、『ファィヤーGメン』ですね。『ジャックと豆の木』が、自分の中の『ファィヤーGメン』に一番近いかもしれない。
小黒 キャラクターの形からして、不思議ですよね、これ。
福島 ちょっとね(笑)。言い訳なんですけど、コンテからやるのは初めてだったので、もの凄く色々考えちゃったんですよ。だから、短い作品なのに色々詰め込んじゃったんです。観ている人は、きっと訳分からないと思うんですけど。
小黒 いえいえ。
福島 だから、そういう点は失敗なんですけど、自分としては面白くやれた作品ですね。
小黒 これも美術は石川さんですよね。
福島 ええ。当時の田中さんの住まいがウチから歩いて5分ぐらいのところにあったんですよ(笑)。で、そこに4°Cの前身があって、石川さんもそこで作業なさっていたんです。それで、そこで打ち合わせしたんですね。お互い気心が知れている同士なので。
小黒 『ジャックと豆の木』は面白かったですよ。変わったテイストの作品ですよね。
福島 人間じゃないのが描きたかったんですよ(笑)。それで、キャラクターの色もぐっと少なくしたんです。とにかく普通の作品とは質の違うものが描きたかった。
小黒 この作品も実は、色んな人が参加している『ロボットカーニバル』ライクなシリーズの1本ですよね。
福島 やるものみんな、そんな作品ばかりですね(笑)。
小黒 で、現状最後のアニメ作品が『MEMORIES』になるんですね。
福島 ほぼ、そうですね。これは、井上さんの画が見たくてやってました(笑)。
小黒 あ、1度、井上さんの画が描いてみたい、と?
福島 「ちょっと描いてみてもいいかな」って(笑)。いやあ、難しかったですね。「描けないよお」って思いました。
小黒 具体的にはどう難しいんですか。
福島 うーん。あんなに格好よくならないんですよ。
小黒 別に変わった事をしているわけではないのに、独特の雰囲気がありますよね。
福島 井上さんの画って、分量だとか、そのバランスだとか、しわの入り具合だとか、凄く微妙ですよね。どういう思考回路があれば、ああいう画が描けるんだろう、と思いますね。
小黒 そう言えば、『ピーク』の時には、うつのみやさんの画は描けたんですか?
福島 描けませんよお(笑)。まあ、一度描く事ができたからよかったかな、って思ってます。そんなふうに、何かしら描いてみたくなるんですね。他人の画を描くと、自分の画が見えてくる、って言うんですか? 自分にないものが見えてくるじゃないですか。自分の悪いところ、いいところが見えてくる。そういう作業が面白いのかもしれないですね。
小黒 で、その後は、基本的にイラストレーターとゲームのキャラクターデザインの仕事がメインに……。
福島 そうなっちゃいますね。随分長い間、原画描いてないんですよ。恐ろしい事に。
小黒 多くの人が、復帰を待ち望んでいると思うんですけど。
福島 あはは(笑)。当時と比べて、アニメーションの巧い画の常識ってものが随分変わりましたからね。自分がやってた頃の「このへんが巧いっ」「このへんが最高っ」っていうレベルの、遙かに上を行ってますから。もう「横から入れないや」みたいな感じです。
小黒 いえいえ。これは僕の実感なんですけど、最近、アニメを見ていると何か寂しいんですね。それで、去年『迷宮物語』を観返して、あっと気づいたんです。今、僕が欲しいのはコレだ、って。つまり、遊び心とでも言うのか。
福島 「楽しい」系ですね(笑)。
小黒 そうなんです。あの系統が今、ないんですよ。凄く下手なアニメって、今はほぼなくって、全体のレベルは上がってきたんだけど、逆に画の面白みがある作品というのは、あんまりないんですよね。
福島 受け入れられる作品が限られちゃっているんですかね。
小黒 そうかもしれませんね。
福島 あるいは、ゲームに吸い取られちゃっているとか。
小黒 ああ、そうですね。現実的に福島さんが吸い取られてますもんね(笑)。
福島 まあ、私の場合は家でもできる仕事という事で。
小黒 『ポポロ』はこの先も続くんですか。
福島 どうなんでしょう。ほんと、先が見えないんです。売れたら、またやるんじゃないでしょうか(笑)。
小黒 アニメをまたやりたい、というお気持ちは?
福島 それはあるんですけど……内緒なんです。
小黒 えっ?
福島 内緒で職場復帰を図ろうと思っているんですけど。誰も知らないようなところで試したいと思っているんですよ(笑)。「手伝ってください」という話はくるんですけど、どこか心情的に「きっと描けないな」って思うんですよ。……まあ、ぼちぼちやろうかな、とは思ってます。と言うか、やめられない、とは思うんですね。
小黒 なるほど。今日、お話をうかがって思ったんですけど、かなり初期の頃から、御自分のやりたい事というのははっきりしていたんですね。
福島 今思えばそうかもしれないですね。勿論、当面は目の前にあるものが描けないといけないじゃないですか。「頑張れば描けるかな」と思っていましたし、そもそも、その時は、「いつかはやろう」みたいな事はあんまり思ってませんから。あんまり先の事は怖くて考えられなかった(笑)。
 今、一旦離れてみると、「ああ、こういう事がやりたかったのかもしれないな」って思うんですね。ほら、余計な事を考える時間が増えてきますから(笑)。基本的に、楽しいものが好きだったんだ、って分かりました。かっこいいものでも、楽しいものが。
小黒 「楽しい」というのは、話だけではなくて、画なんかも含めて?
福島 うん。全体的にですね。
小黒 原画を描く時は、直感で描く方だったわけですよね。
福島 そうですね(笑)。全然なんにも考えてなくって、後で困るんですよね。ちゃんと考えて描けるようになったのは、いつ頃かなあ。あんなぷる出てからかもしれないですね(笑)。みんなが考えてるっていう事が分かってきたから(笑)。例えば一枚画を描く時も、思ったところから気持ちを先走らせて描いていく、みたいな事をしていましたから。「アニメーターには不向きな描き方だ」ってみんなに言われちゃった(笑)。でも、出崎さんのコンテ画って、気持ちが先走ってると思うんですけどね。杉野さんからは、「いけない」とは言われなかったけど、「アニメーションをずっと続けていると、そういう描き方はできなくなるよ」って言われました。
 まあ、そういうふうに、思うままに描いてでき上がったのがもしかしたら、あの『ファィヤーGメン』みたいなものだったんじゃないかな、って私は思ってもいたんですけど……。でもまあ、違うかもしれませんね。もっと計算されたものがあって、その基本の上にああいう崩しがあったのかな、って今では思ってます。
小黒 今でもそういう描き方している、というわけではないんですよね。
福島 さすがにそうはできなくなってきちゃうんですよね。だから、そういうふうに描きたいなあと思って、「エラー」(美術出版社)に掲載していただいたイラストでは、気持ちを先走らせてやってみようかな、と思ったんですけどね。
小黒 原画を描く時っていうのは、こういう画があって、演技があって、こういう画になる、という全体を見通してから描くわけですよね。
福島 そう。コンテがあって、演技プランを立てて、それがこうなるから……と考えて原画を描くわけですよね。でも、私は最初はそれをやってなかったんです。コンテを見て、「あ、こんな感じかあ」と思うともう描きたくなって、端から描いていくんですよ。そうなると、後で凄く困るんです(笑)。それで、「ああ、ダメだった」と思って、また最初に戻ってやり直すんですね。だから、滅茶苦茶、時間がかかるんです。
小黒 ああー。『ウラシマン』の頃でも、そうやって描いてませんでした?
福島 かもしれないですね。
小黒 ああ、なるほど、だからあの感じになるんですね。
福島 いや、ダメなんですよ、それは(苦笑)。よくないというのが、最近分かってきたんです。最近分かってどうするか、という気もしますけど。
小黒 その後はちゃんと計算して描くようになってるんですよね?
福島 うん、そういう事もあります。……「そういう事もあります」だって(笑)。いや、そうした方が早いんです。
小黒 まあ、でも、絵描きの理想としては、思うままに描いて、それがいい動きになれば一番いいわけですよね。
福島 それは凄いですよね。でも、うーん……できないんじゃないですか? もしかしたら、湯浅(政明)さんって結構そうなのかなあ?
小黒 いや、計算してるんじゃないですかね。
福島 してるのかなあ。計算してから崩してるのかなあ。
小黒 原画を見ると、遊びの線がないから、1回描いて上からなぞっているんじゃないかなあ。
福島 いや、一発で描いてるんじゃないですか? 違うかな(笑)。

【TOP】

一覧へ戻る


Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.