WEBアニメスタイル
更新情報とミニニュース
トピックス
ブックレビュー
もっとアニメを観よう
コラム
編集部&読者コーナー
データベース
イベント
 

 編集・著作:スタジオ雄
 協力:スタジオジブリ
    スタイル

WEBアニメスタイルについて メールはこちら サイトマップ トップへ戻る
アニメの作画を語ろう
animator interview
 中村豊(1)
 さあ、皆さん、お待ちかね! 中村豊の登場だ。
 彼はここ数年で俄然注目を集めるようになった、アクションアニメーターである。『カウボーイ ビバップ』1話で彼が描いた、オープンカフェでのスパイクのアクションは鮮烈なものだった。その後も彼は『ビバップ』で、リアルタッチかつトリッキーな人物アクションを披露し、劇場版『COWBOY BEBOP 天国の扉』では、アクション絵コンテ、アクション作画監督を担当。ファンの心を捉えた。また、劇場版『エスカフローネ』冒頭シーンのアクションや、作画マニアの間で話題になった『OVER MAN キングゲイナー』第14話「変化!ドミネーター」での仕事も非常に印象的だ。最近では『Rahxephon』『WOLF'S RAIN』等に参加。BONES作品のアクション面を支えているのだ。

2003年4月23日
取材場所/東京・BONES
取材・構成/小黒祐一郎
PROFILE
中村豊(NAKAMURA YUTAKA)

 1967年12月22日生まれ。福岡県出身。血液型はA型。代々木アニメーション卒業後、アドコスモ等を経て、現在はアニメToroToroに所属。初動画は『魅!男塾』、初原画が『かりあげクン』。その後、『テッカマンブレード』『テッカマンブレード II』にメカ作監を務める。サンライズ制作の『天空のエスカフローネ』に続いて、同じくサンライズ制作の『カウボーイ ビバップ』に参加。『ビバップ』での人物アクションで脚光を集める。『エスカフローネ』『ビバップ』を手がけた南雅彦PD達が独立してBONESを設立した後は、引き続き、劇場版『エスカフローネ』、劇場版『COWBOY BEBOP 天国の扉』、『Rahxephon』、『WOLF'S RAIN』と、同社の作品に参加。

【主要作品リスト】

●関連サイト
BONES
http://www.bones.co.jp/


小黒 今回の取材は、BONESの南雅彦PDに立ち会っていただいて、取材を進めたいと思います。えーと、分かる範囲で中村さんの作品リストを作ってみたんですよ。
中村 はい。わ、よく知ってますねえ(笑)。全然覚えてないっすよ。
小黒 テロップに名前が出ていない仕事もあるんじゃないかと。
 南 黙ってやっている仕事もあるんじゃないの。
中村 ああ、確かに……あ、いやいや、それはサンライズ時代だけです。BONESになってからは内緒の仕事はやってません……。休みの時にしか(笑)。
 南 (笑)。
中村 (リストを見ながら)懐かしいなあ。
小黒 中村さんは、元々メカをやってたんですよね。『ゲッターロボ號』から『テッカマンブレード』の頃はメカ専門という感じですか。
中村 いや。『テッカマンブレード』をやってる最中も、並行して『クッキングパパ』をやってたんです。
小黒 あ、そうなんですか(笑)。
中村 『テッカマンブレード』と同じ位の量を描いてましたよ。あの当時、大張正己さんとか、ああいった人達の画に憧れてた部分があったので(スタジオに対して)「『テッカマンブレード』だけをやらしてくれ」と言ってたんですけれど。その当時の社長に「中村君、そればっかりやってちゃあ、そればっかりのアニメーターになっちゃうよ」と言われて。だからと言って、『クッキングパパ』が自分にとっての糧になったかどうかは分からないんですけど(笑)。
小黒 なるほど。あともうひとつ、気になってる事がありまして。アクションアニメーターの方というと、例えば、金田伊功さんや大張さんとかもそうですけど、自分のスタイルを作ると、どんな作品でも同じスタイルで描く場合が多いじゃないですか。中村さんは、それとは違うのかなという気がするんですが。
中村 ああ、なるほど。自分の仕事を客観的に観てる人は「中村君はこうだ」と思ってるかもしれないですけど、自分の中では、どういうアニメを描きたいかというのをあまり決め込んでないんですよね。
小黒 『カウボーイ ビバップ』で人物アクションやったからって言って、その後も、そういう感じでのものばかりやるわけではないですよね。
中村 そういうつもりではないんですけどね。でも、その後に回ってくるシーンが、そんな感じなんで、似たアクションを描いてしまったりという事はあります。
小黒 最初に本格的にメカものをやられたのは『ゲッターロボ號』の頃ですか。
中村 ええ。でも、『ゲッター』は数話しかやってないですよ。
小黒 長谷川眞也君から『ゲッター號』の時の中村さんの仕事が、凄く張り切ったものだと聞きましたよ。
中村 え!?  いや、それは長谷川さんが話を上乗せしてますね。
小黒 そうなんですか。
中村 きっとそうに違いない。
小黒 長谷川君とライバルだったわけじゃないんですか。
中村 先輩に「君は長谷川君とライバルだ」と言われて有頂天になった事はあるんですが、その後の長谷川さんの仕事ぶりが凄くて。あっという間に差をつけられました。
小黒 『ゲッター』での中村さんは、大張さん系のケレンミのある系統でもなく、リアルかつ格好いい作画だったそうですが。
中村 僕はブーメランを飛ばした位しか記憶が無いですけどねえ(笑)。ゲッターロボ號に付いている丸い円盤を飛ばすんです。それが、ブーメランソーサーという武器らしくて。
小黒 それがいい感じだったんですね。
中村 いや、それをやったという記憶しか無いんです。いい感じだとは思わなかったんですけど。仕事としては、全然ダメだったんじゃないかあ。
小黒 ちょっと話を巻き戻しますね。
中村 はい。
小黒 そもそも、どうしてアニメーターになりたいと思われたんですか。
中村 それがですね。高校の時に、リクルートの雑誌とかに専門学校のハガキが付いてるじゃないですか。友達があれに全部、俺の名前を書いて出したんですよ(苦笑)。
小黒 それはいたずらですか。
中村 いたずらです。それで50通ぐらいの入学案内がバーッと来て。その中にアニメの学校の案内があったんです。それまで落書き位はしてたんだけれども、アニメーターになりたいという事には結びつかなくて。学校の案内を見て初めて「あ、ちょっと面白そうだな」と思って、入ったんですよ。で、そこに入って初めて「『ザンボット3』のあのシーンが金田さんだった」とかそういう事を知って、作画に興味を持つようになったんです。それから段々「アニメーターでやっていこう」という気分になって。あのいたずらがなかったら、今に至ってなかったと思います(笑)。
小黒 その時に得た知識は、主には金田さんなんですか。他には?
中村 他には……『PROJECT"A"KO』だったり、『うる星やつら』の山下(将仁)さんとか、あの辺りですね。
小黒 そういった作品の作画を吸収したわけですね。
中村 そうです。いや、吸収は出来てないと思うんですけど。でも、リアルものや、違う系統の作品をやっていても何となくそのテイストは、端々に出てるって感じですけど。
小黒 専門学校を出られて、どちらのプロダクションに?
中村 アドコスモという東映とかサンライズの作品をやってる会社がありまして。そこに入社しました。
小黒 その頃のアドコスモだと、参加していた作品は『聖闘士星矢』や『北斗の拳』ですね。
中村 そうですね。先輩の原画マンが『北斗の拳』や『(魅!)男塾』をやっていて。僕は、動画は『男塾』が一番最初ですね。初めて原画に上げさせてもらったのが『かりあげクン』。
小黒 『かりあげクン』ですか。
中村 ええ。一番楽しかった。
小黒 あ、そうなんですか。それは何故ですか。
中村 チーフディレクターが芝田浩樹さんだったんですが、僕が「こんな事をやったら、ダメ出しをくらうよな」と思うような事をやっても、「あ、どんどんやって下さい」みたいな感じで返ってくるんです。
小黒 遊べる作品だったんですね。
中村 ええ。「あ、こんな事まで許されるんだ」と思いながらやって。そこで初めて「ああ、アニメは面白いなあ」と思って。
小黒 へえ。でも、『かりあげクン』だと「遊ぶ」と言っても、ずっこけポーズが派手になるとか、そのくらいでは?
中村 いや、意外とアクションしてますよ。
小黒 そうなんですか。じゃあ、その時かなり実験とか出来たわけですね。
中村 実験とかではないですけど、コンテの内容に一、二ネタ加えたり、例えば、かりあげ達が健康食品の営業で、ノルマがこなせず売るために走りまわってると、自分達が健康になってしまったというオチで、コンテでは腕立て伏せ等をして、健康(元気)になったという表現を適当にやってくれとか、その程度の指示だったんですけれども、踊るほど元気というつもりでツイストさせてみたところ、声優さんも結構ノリノリで声をあててくれました(笑)。
小黒 その後は『ゲッターロボ號』をやって。『號』の頃の他のお仕事は?
中村 『もーれつア太郎[新]』とか『きんぎょ注意報!』とか、ギャグものの仕事をやる事が多くて。自分からやりたいと言ったわけではなく、「これやってくれ」と言われた仕事をどんどんこなしてたという感じで。
小黒 『ア太郎』で、幾原(邦彦)さんと組んだ回はないですか。
中村 『ア太郎』で、あったかなあ。幾原さんが演出をした回かどうかは分かりませんが、ブタを虐めてるオヤジがいて。ブタが仕返しに、その膝小僧かなんかをバンッと蹴るんですよ。で、作画で蹴られた膝に勝手なオリジナルキャラを2人、乗せてみたんです(笑)。カメラが俯瞰でアップまで寄ってキャラクターをしっかり見せといて、あおりでアウトさせて。今なら、そんな事は考えられないですけど。
小黒 そのオリジナルキャラクターって、膝にいるんですか?
中村 膝の上に乗ってるんですよ。
小黒 小人ですか。
中村 小人ですね(笑)。まあ、『ア太郎』に沿った感じのキャラクターで。
小黒 そのブタが虐められる回っていうのは、あの例のメスブタが出てきて、それが恋人と引き離されるという、結構泣けるやつですよね?
中村 そうです。そうです。
小黒 それが幾原さんのやつですよ。2本目かな(27話B「ブタだって恋をしたい」)。
中村 あ、あれも幾原さんでしたっけ。幾原さんだったから、ああいう遊びもOKしてくれたのかなあ。
小黒 なるほどなるほど。そういったギャグものをやっていた時期があるわけですね。
中村 そうですね。『きんぎょ注意報!』もやってたし。メカをやったのは、『(勇者)エクスカイザー』の後半辺りで何カットかやったのが初めてで。それから『(太陽の勇者)ファイバード』に入って。それから半年ぐらいして、その会社を辞めたんです。
小黒 なるほど。で、『テッカマンブレード』に参加ですね。最初は原画で入って、途中からメカ作監になるわけですね。『ブレード』はいかがでしたか。
中村 楽しかったです。
小黒 この時のお仕事は、ディテール重視ですよね。アクションもやっているけれど、むしろメカを描き込む方に気持ちが……。
中村 気持ちが行ってますね。あ、よく見てますね(笑)。そうですね。その当時はそうでしたね。でも、最後の方は「メカキャラ・アクション」みたいな感じにしているんですよ。あの作品って、メカと言っても人間っぽいじゃないですか。そこで、キャラアクションみたいな感じでバリバリ動かしてみたんです。
小黒 それは『ブレードII』の方ですね。『II』も1期と2期がありますよね。
中村 『ブレードII』の第2期の方がそうでしたね。『II』の2話で、オグロ(アキラ)さんがテッカマンをキャラアクションっぽく動かしていたんですよ。自分はそれまでテッカマンを人間が装甲を着ている感覚で作画してたんですけど、オグロさんはそれも肉体として表現されてて……。2話以降と比べてみてもらうと分かるんですけど、1話はかなりデブテッカマンになってます。よくメカデザインの佐山さんから設定無視するなーっと叱られてました(笑)。『ブレードI』で印象的なのは、やはりさとうけいいちさん、オグロさんの話数ですね。いつも度肝を抜かされてました。あのレベルを追っかけて10Kmくらい近づいたかなーと思っても即座に10万光年突き放され……あ、『ゲッター』の時もそーでした。凄い人達です。 『ブレードII』の方は、やはりオグロさんに手伝っていただいたのと、木崎(文智)さんや巧い方に参加していただいた事が大きかったですね。
小黒 『テッカマンブレード』で佐野(浩敏)さんも参加してる話もありましたよね(41話「エビル・蘇る悪魔」)。
中村 あ、そうそう、あの話数で全部、持ってかれちゃいましたね(笑)。『83(機動戦士ガンダム 0083 STARDUST MEMORY)』の錚々たるメンバー、そして佐野さん作監。
小黒 話は前後しますが『テッカマンブレード』では、基本的には大張さんの作画を意識してやられていたわけですね。
中村 大張さん、さとうさん、オグロさんの系統を意識していたと思います。佐野さん達がやられた回を観て、「ああ、こういう描き方もあるんだ」と思って、そのテイストも取り入れようとしたんです。
小黒 中村さんは『83』には、参加していないんですね。それを観て「かっちょいいー!」と思われたわけですね。
中村 ええ。「かっちょいいー!」と(笑)。「あんな風に動かしてみたい!」と思って、だけど、「動かせなかったー」みたいな感じですね。
小黒 傾向違いますからねえ。
中村 全然違いますよね。
 南 あれ? 『83』やってたでしょ。
中村 僕はやってないですよ。
 南 そうだっけ。
中村 南(雅彦)さんの作品をやったのは『Gガン(機動武闘伝 Gガンダム)』が初めてです。
 南 ああ、そうだったか(笑)。
小黒 じゃあ、『テッカマン』の後の94年は『Gガン』以外には、何を?
中村 その時には、今所属しているアニメToroToroという会社に入って。『NINKU』とかをちょこちょこっと。
小黒 ああ! 『NINKU』ですね。あの雷鳴拳の回(第21話「地獄の洞くつ」)をやってますよね。
中村 雷鳴拳ですか?
小黒 ええ。手からスパークを出すんですよ。前後編の前編です。
中村 ToroToroの回でしたっけ。
小黒 そうです。中村さんの名前も出ていて、かなり派手なアクションがあるんですけど。
中村 それは覚えてないなあ。自分がやったので覚えているのは、玄武とかいう男の昔話みたいなところです。そこが自分では気に入ってたんですけど。(編注。第27話「風水の谷!」Bパートの最後。これもなかなかキてます)
小黒 『Gガンダム』は、どこをやってるんですか?
中村 1話の必殺技と、最終回の必殺技。
小黒 はっきりしてますね(笑)。最終回の必殺技って、ドモンとレインが2人でこう……。
中村 踊ってるところです。
小黒 あ、あそこがそうなんですか? 2人が踊って技(石破ラブラブ天驚拳)を放つところ?
中村 ええ。それで、王様(キング・オブ・ハート)がボーンと出てくる。
小黒 あ、王様もそうなんですか? そりゃ凄い! あれは印象的ですよね。
中村 そうですか(笑)。
小黒 あの、えらく立体的な王様ですよね。
中村 そうです。突然ハートの中から、ポンッと出てくる。勿論、あれを出すのは今川(泰宏)監督のアイデアでした。『Gガン』の1話以降、観れてない話数も多かったので作品のテイストにのれてなかったっていうのもあって、「王様を出そう」って言われた時には「本気か!?」と思いましたけど(笑)。
小黒 多分、読者も気になるところだと思うので、詳しく教えてください。最終回の担当はどこからですか。
中村 ドモンが口上を始める所ですね。「2人のこの手が真っ赤に燃える」とか言って。俺がレイアウトを切って、工原(しげき)さんに半分ぐらい原画を手伝ってもらったんですよ。工原さんには大体キャラをやっていただいて。
小黒 で、王様が飛び出る所まで?
中村 王様が飛び出て、ボーンと爆発するところまでですね。
小黒 はあはあ。それは凄い。誰が描いているのかずっと気になっていたんですよ。
中村 (笑)。
小黒 1話は技を決めるとこだけですか。
中村 決める前後の10数カットをやったのかな。
小黒 それは、その後バンクになっているんですね。
中村 (南PDに)所々なってましたよね?
 南 うん、所々なってた。シャイニングフィンガーね。
中村 そうだ。シャイニングフィンガーです。(技に関する)設定があったわけではないので考えて描きましたね。
 南 あの関智一の芝居を作ったのは彼なんですよ。
小黒 へえ。
中村 (笑)そうなんですか?
小黒 あれですか。「俺のぉ! ……この手がぁ!」って。
 南 うん。画の方が、そう言わないと入らないような芝居になっているから。関君も当時は新人だったから「どう付けりゃいいんだろうか」と悩みながらやっていたよ。
中村 あ、そんな裏話があったんですか。
 南 そう。その後、みんなそれに合わせて描いていくうちに、どんどんエスカレートしてって、ああいうオーバーな芝居になっていったんだよね。
中村 いやあ、それは良い事じゃないですか(笑)。
 南 (笑)。
小黒 じゃあ、この頃はメカアニメーターとしてバリバリやってるわけですね。勇者シリーズはどこまでやっておられるんですか。
中村 『ファイバード』までですね。
小黒 『Gガンダム』の次は、『MS小隊(機動戦士ガンダム第08MS小隊)』になるんですか。
中村 いえ、あれはちょっと手伝っただけなんです。3カットか4カットだけ。『Gガンダム』の後って何やってたんだっけ。
 南 『エスカ』でしょ。
中村 あ、『エスカフローネ』ですね。
小黒 なるほど。放映は96年だけど、準備期間が長くて、もっと前からやっていたわけですね。
中村 そうですね。長い事やってしまって、みなさんに迷惑をかけてしまいました。
小黒 『新世紀エヴァンゲリオン』と『エスカ』は同時進行ですか?
中村 『エスカ』の準備中かな。他の仕事をやりながら9話をやったような気がしますね。
小黒 『エヴァ』は『ゲッターロボ號』の繋がりで長谷川さんに呼ばれた感じですか。
中村 そうですね。「長谷川さんの仕事をいつかやらせて下さい」と言ってたんです。それで初めて一緒にできたのが『エヴァ』だったんです。非常に楽しかったです。
小黒 例の62秒の戦闘シーンで、前半が渡部(圭祐)さんで後半が中村さんですよね。初号機と弐号機のパースの付いた蹴りとか。
中村 ああ、そうですね。
小黒 初号機と弐号機が、回転しながら攻撃を避けたりするのが渡部さんで……。
中村 そうです。ミサイルをバーッて撃ちまくって、シンジとアスカの2人が重なるところまでが渡部さんで、その後が僕ですね(編注。画面分割で、初号機と弐号機がパンチを突き上げるカットから)。渡部さんとコラボレート出来たという意味でも、凄く楽しい作品でした。
小黒 使徒の爆発も中村さんですか。
中村 爆発は増尾(昭一)さんがやったカットで、僕は爆発する前までですね。
小黒 もう1本参加した弐拾四話「最後のシ者」はどこを?
中村 あれは数カットしかやってないんです。摩砂雪さんが描いたレイアウトがあって、それを清書するような感じだったんで。ほとんど二原作業みたいな感じでしたね。
小黒 メカですかキャラですか?
中村 メカです。キャラもやったかなあ。EVAが、こうナイフで刺して。
小黒 あっ! あそこですか。セントラルドグマを降りているところですね。
中村 そうですね。『エヴァンゲリオン』でやったのは、その2本だけですね。
小黒 じゃあ、次は『エスカフローネ』の話に。『エスカ』の参加話数は多いですねえ。

●『天空のエスカフローネ』 中村豊参加エピソード
第2話「幻の月の少女」
第7話「予期せぬ別れ」
第9話「羽根の記憶」
第10話「青き瞳の王子」
第14話「危険な傷跡」
第20話「偽りの契り」
第24話「運命の選択」
第26話「永遠の想い」

中村 例によって手が遅いんで少ないカット数をちまちまやってたような(笑)。
小黒 オープニングは、どこを描いてるんですか?
中村 オープニングは、あの1コマで剣戟をやってるカットを。
小黒 あれ、そうなんですか! あれは美しい仕上がりでしたよね。
中村 あれは佐野さんに具体的なイメージを伝えてもらって、作画したんです。すっごい時間がかかっちゃいました。(編注。佐野浩敏は『天空のエスカフローネ』ではメカニカル・ディレクター)
小黒 この時は、BONESに……じゃなかった。この頃はBONESはまだ無いんですよね。サンライズの方で作業を?
中村 ええ。サンライズの下に拘束されて……。
 南 「拘束されて」って、俺、なんか悪い事をしたみたいだな(笑)。
小黒 それは、南さんが『テッカマンブレード』の仕事ぶりに目を付けて、スカウトしたみたいな形なんですか。
 南 工原君の紹介で、『Gガン』の頭と最後をやってもらって。それで「面白ーい」と思って、うちに来てもらったんです。
中村 使えるか使えないか「お試し」って感じでしたよね。
小黒 という事は、やっぱりロボットを中心にお描きになったわけですね。
中村 そうですね。『エスカ』の最初の頃は、原画1話分を2、3人で上げようという目論見があったんです。で、僕と工原さんが140カットずつ。
小黒 それが2話(「幻の月の少女」)ですか?
中村 ええ。2話です。最後はちょっと皆さんに手伝ってもらったんですけど(笑)。Bパートは僕がやっています。それに半年位かかったんですよね。
小黒 中村さん的にはどういう意気込みでの参加だったんですか。
中村 ……なんて言うんですかねえ。サンライズと言ったら、メカロボットアニメーター達の聖地じゃないですか。そこで……。
小黒 ましてや『83』を作ったチームだぜ、みたいな。
中村 そうです、そうです。佐野さんはいるし、逢坂(浩司)さんはいるし。これは、うかつな仕事はできないなと思いながら参加しました。
小黒 それで、半年。
中村 半年かかっちゃいましたねえ。
 南 最初は、ひとりひとりが沢山カットを持って、それぞれが3ヶ月で1本作りましょうと言って始めたんですよ。
中村 そしたら、みんな、6ヶ月かかっちゃって。
小黒 ああ〜。
 南 「ああ〜、ダメだあ」と(笑)。それで後悔したんです。
小黒 その後は、普通の人海戦術になっていったわけですね。
中村 多分、シリーズの最後の方だったら、3人3ヶ月で1本出来たかもしれないですけれどね。
小黒 あ、作品に慣れてからなら。
中村 ええ。山根(公利)さんのデザインが異色だった事もあって、世界観、設定に慣れるまでに時間がかかったんですよ。今までにないロボットの形だったんじゃないですか。
小黒 そうですね。
 南 デジタルを入れたためというのもあったね。
中村 そうですね。あれで苦労しましたね。
小黒 と言うのは?
中村 あの時には、Oセルまで使ったんですよ。
 南 デジタルで作った初期のシリーズだったので、何枚マスクを描けばいいんだとか、そういう事を試行錯誤しながらやっていたんです。沢山描いた後で「結局、マスクは要らなかったじゃん」とかね(笑)。
中村 ええ(笑)。結構そういうのがありましたよね。
小黒 一画面で別に動くものが多くて、Oまで重ねているわけではないんですね。
中村 ええ。あの時はひとつの芝居を描くのに、枚数がかかったんですよ。例えば、マントの裏面と表面を別の動画にしたり。
 南 そういう事をやっていくうちに泥沼にハマっちゃった。
小黒 7話以降は何カットずつぐらいやっているんですか。7、9、10話と、かなりの頻度での参加になりますが。
中村 10話とかは、3カットぐらいしかやってないんじゃないですかねえ。7話も冒頭の20カットぐらいかな。
小黒 沢山描いてる話数は、どれになるんです。
中村 そうですねえ。カットが多いのは20話ですかね(「偽りの契り」)。飛竜形態のエスカが、ドッグファイトしてる辺りとか、墜落してのたうち回ってる辺りとかですね。後は、24話、最終回に参加して。
小黒 24と26話はどこをやったんですか?
中村 24話は地球に戻ってる話ですよね。あれ、どこやったんだっけ? 多分、そんなに自分向きでない仕事だったと思います(笑)。
小黒 日常芝居を描いているんですね。
中村 多分、日常芝居だと思います。26話はエスカフローネの剣戟ですね。あれは、何人もでやっているんですが、その一部。最後の最後ですね。
小黒 『エスカ』でのアクションの系統は、ご自身の中ではどういった感じだったんですか。
中村 だいたいメカに関しては、佐野さんからの方から重量感に注意してと言う指示がありました。例えば剣を降り下ろす場合、直前までためてズドンと速いタイミングで降り下ろすとか、「クイック&スロー」のスローの部分に特に注意して……。
小黒 2話ってエスカフローネが凄く大きく見えた印象がありますよ。人間との対比が効いていて。
中村 エスカって、普通のロボットよりも小さいんですよ。全長8mぐらいかな、面白い対比だったんで、その辺は特に注意してやってたんですけど、いきなり2話ででかく見えてしまいましたか〜。慣れてなかったんですね、まだ……。
小黒 いえいえ。全長8m位の大きさがリアルに出ていたんだと思いますよ。

●「animator interview 中村豊(2)」へ続く

一覧へ戻る


Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.