色彩設計おぼえがき[辻田邦夫]

第22回 昔々……(17) 『聖闘士星矢』その4 バベルの炎の話

先週末に背中を痛めてしまいました。その痛みは退くどころか肩全体に広がってかなり悪化(泣)。それで近所の整形外科に行ってきましたよ。

ひととおり診察して、レントゲン見て先生の診断……。

「『頸椎ヘルニア』の疑いはぬぐえませんが、まあ、おそらくは『四十肩』ですかねえ」

とほほ……。

診察後に理学療法士といろいろ問診。そしたらですね、2〜3身体の傾きや筋肉のテストしただけで、いやぁ、見事に僕の仕事中の身体の体勢、言い当てましたよ! すごいなあ、と関心。

僕の場合、右手を伸ばしてキーボードを操作しつつ、左手で手元のタブレットで作業してるんですよ。で、その体勢で長時間作業してることで、右肩〜背中の筋肉の緊張が必要以上に高まって、肩関節周りの『四十肩』でさらに悪化、ということのよう。

赤外線で肩〜背中の筋肉を暖めてほぐして、頸を牽引してのばして、マットに横になってストレッチして、電極あてて電気治療して終了。

というわけで、しばらくの間、リハビリですな(泣)。

さてさて。

第1話だけで僕の手を離れちゃってた『聖闘士星矢』、それが半年ぶりに僕の元へ戻ってきました。

この年東映動画は、これまで日本国内で行っていたTV作品の制作を、何本かごとに台湾の制作会社に発注していくことにしました。「合作」作品ではずっと動画と仕上げ、一部原画も海外プロダクションに発注してきていましたが、国内向けTV作品を海外に発注していくというのは、僕が東映動画に入ってからは初めてのことでした。で、そのために、海外発注の話数に限り、僕が色指定と検査を担当することになったのです。

半年ぶりの『聖闘士星矢』。森下さんの「予言」どころか、なんかとっても人気が出まして視聴率も上々(苦笑)。無事2クール以降も続くことになっておりました。

そんな2クールも終わりの第26話「敵か味方かスチールセイント」。この回が海外発注の最初になりました。前回書きました「スチール聖闘士」の登場回です。

台湾の会社に発注する、と言っても、基本、原画と作画監督は日本国内のスタッフで変わりはなく、動画と仕上げをお願いするという形。そしてすべてのチェックを先方にお願いするのではなく、東映動画から先方の会社に演出助手を派遣して、動画の上がりの演出チェックをしてもらうというシステムです。まあ、これは「合作」作品のシステムとほぼ同じ。ただし違うのは、その担当話数を100%その会社で作業してもらう、というところです。

しかも先方もそれほど熟練した会社というワケでもなかったので、動画については先方へ派遣された演助さんがある程度指導をし、仕上げについては某仕上げスタジオのスタッフさんにやはり先方へ長期出張していただいて指導してもらっていたのでした。

さて、その第26話です。

お話は前話からの続きで、炎を操る白銀聖闘士(シルバーセイント)バベルと星矢たちの闘いが前半Aパート。後半Bパートはスチール聖闘士たちの紹介とどこだかへ飛行機で向かって撃ち落とされる(?)、確かそんなだったかと思います。

後半Bパートは、まあ、正直大したことはなかったんですが、やはり『星矢』の売りはバトルシーン。撮影処理でいろんなコトを狙うのは、この演出さんの得意とするところのひとつでありました。しかも炎を操る聖闘士のワザですから、当然透過光マスクを多用して「炎」を演出しよう、ということになりました。

劇中、バベルは炎の玉を使って星矢たちを苦しめるのですが、その炎の玉の1枚の動画から、なんと6枚の透過光マスクを作成して3種類の炎の光を多重撮影する、というコトを考えました。炎の玉自体の塗ったセルの他に6枚のマスク(笑)。仕上げ枚数がドカン! とふくれあがります。そのために透過光マスクを塗るためのBL(黒)の絵の具が足りなくなり、急遽日本から追加を送るということになったりしちゃいました。

さらに今度は僕が、炎の玉を作るときには当然炎の照り返しが必要になりますよね? と言いだし、ひとつのカット内でのノーマルセルから照り返し色変えセルへのオーバーラップもドンドンやりました。炎を操るバベルはもとより、そのワザを受ける星矢たちも2種類の色味のセルを作ってオーバーラップです。さらには、その熱から身を守るためにキグナスが繰り出す「冷却ワザ」の色変えオーバーラップも当然やります。さらにさらに、星矢たちを救いに現れるスチール聖闘士たちのワザも皆同様にいろんなコトをやったのです。

バトルの演出も得意とするこの演出さんのそんな絵コンテの内容ですから、当然作画さんも力が入ります。これまた当然、作画枚数も増えていきます(笑)。かくして、TV作品の1話分としては、恐ろしく作画も仕上げも枚数をオーバーした作品になってしまいました。

今だから言っちゃいますが、僕も演出さんも半ば確信犯でした(笑)。

こういった海外発注のシステムで国内作品を制作していくのは、今でこそどのプロダクションもやってる、いわば「普通のこと」なのですが、その頃の東映動画の中では、僕らスタッフの方に正直言って精神的に抵抗があったのは事実です。しかも、人気作品となった『聖闘士星矢』をなんで海外に発注するんだ? と。

そんな気持ちもあって、「とにかくみんなに『おおっ!』と言わせる出来にしよう!」と、何となく演出以下僕らスタッフは、不思議な心の高まりを覚えていたのです。

かくして第26話は枚数もスケジュールも大幅にオーバーしつつ完成しました。傍目にはどうだったか知りませんが(笑)、僕らには「どうだっ!」と胸の張れる、とてもよい出来の1本となりました。

ちなみに、制作部の上の方からはキッチリ怒られたのは言うまでもありません(笑)。

そしてこの話の絵コンテ・演出こそ、山内重保氏でありました。こうして僕と山内さんとの日々が始まったのでした。

■第23回へ続く

(07.07.10)