WEBアニメスタイル
更新情報とミニニュース
トピックス
ブックレビュー
もっとアニメを観よう
コラム
編集部&読者コーナー
データベース
イベント
 

 編集・著作:スタジオ雄
 協力:スタジオジブリ
    スタイル

WEBアニメスタイルについて メールはこちら サイトマップ トップへ戻る
アニメの作画を語ろう
animator interview
 西尾鉄也(2)
小黒 で、西尾さんの初期の代表作の『NINKU』ですが。
西尾 はい。きましたね(笑)。
小黒 最初のイベント用の『NINKU ナイフの墓標』の話からうかがいたいんですが。これはどのようないきさつでやる事になったんですか。
西尾 ディテールはよく知らないんですけど、ぴえろサイドからアニメスポットの方に「キャラデを紹介してください」というようなお話があったそうなんです。その時に社長から推していただいたらしいとは聞いてます。
小黒 キャラデはこれが初めてですが、作画監督に関してもそれまで1人でやった事はないですよね。
西尾 やってないですよ。
小黒 チャレンジングなキャスティングだったわけですね。
西尾 ぴえろサイドとしても冒険だったんじゃないですかね。「次、『NINKU』やろうよ」とプロデューサーに言われて、「え? 『NINKU』って『ジャンプ』でやってるあの画のヤツでしょ。ヤダよ!」と言いましたよ(笑)。
小黒 原作の画は独特ですからね。
西尾 (苦笑)クセのある画ですよね。あれはあれで「味わいのある画」なんですけど。
小黒 原作を読んではいたんですね?
西尾 存在は知っていたというくらいでしたね。話をいただいた時に読み直しました。
小黒 イベント版のキャラクターデザインは、クレジットには、北山真理さんの名前が上に出て、下に西尾さんが出る形でしたが、これは具体的にはどういう役割分担だったんですか?
西尾 風助、藍眺、橙次、この3人は北山さんがデザインしています。他のゲスト的な扱いのキャラを俺がやりました。
小黒 風助達の作画は、北山さんのキャラ表に沿ってやってるんですか?
西尾 やってません(笑)。すいません。
小黒 やってないんですか。この時は藍眺も、後のシリーズよりもいい男だったような。
西尾 それは単にキャラが手に馴染んでいないだけなんじゃないですか(笑)。
小黒 イベント版『NINKU』の手応えはどうでしたか。
西尾 もう初作監、初キャラデでしたからね。苦労しましたよ。
小黒 かなり原画を直していますよね。風助が単に歩いてきて、方向変えるだけの細かい動きなんかも、描き直してますよね。
西尾 してますね、バカですねえ。やりすぎだっちゅうの(笑)。まあ、若気の至りというやつですよ。作品の全部を自分色に染めてやるという思惑があったんでしょう。「これで名を上げてやる」というような。
小黒 回想シーンの原画をうつのみやさんが描いたと聞いた事があるんですが。冒頭ですか。
西尾 それは吉原正行です。うつのみやさんは、同じく回想なんだけど、帆船から艦砲射撃しているところと、海賊軍団達が上陸して走ってくるところ。海賊達が狼藉を働いて、「へっへっへ」とか言って、女の子なんかを連れてっちゃう。数カットだけですけどね。
小黒 この作品では、西尾さん自身は描き直し以外に原画は描いていないんですか。
西尾 原画はエンディングを描きましたね。
小黒 飛行機で飛んでいて、落っこちたところまでが本編で……。エンディングは3カットぐらいしかないですよ。
西尾 もう少しあったんじゃないですか。いちばんラストの、星空を見上げるところとか。5カットぐらいはあったと思う(笑)。本当は本編の原画も持つ予定だったんだけど、作監の方がパンパンになっちゃって。他の人に振ってしまったんです。
小黒 なるほど。
西尾 (笑)この時に、今、『スチームボーイ』の作監やってる外丸達也氏や、高橋信也氏、橋本敬史氏。あの人達と初めて会って、「なんて巧い人がいるんだ」と。
小黒 その3人の方はアクションを描かれているんですね。
西尾 そうですね。ラストのアクションかな。
小黒 そのあたりの原画は、あまり直されてないんですか。
西尾 直していないです。西田寛治は、橙次が地下水脈をぶち破って、洪水になって流されちゃっているところですよ。事件が終わって一件落着、村人が帰ってきて「おとうちゃーん」なんて子供が駆け寄って、大団円みたいなところも吉原氏です。そこもいじってないですね。お任せです。ただ、吉原正行に関しては、全部やりきれなかったんで、あいつのパートのところを俺もちょっと原画描きましたよ。まあ、その頃からの腐れ縁でね、彼が引き上げになる原画は、必ず俺がやるという事になってるんですよ。
小黒 で、その後、いよいよ『NINKU』のTVシリーズが始まるわけですね。ところが、西尾さんは1話の作監をやっていない。オープニングの作画で燃え尽きたとか、そういう感じでしょうか?
西尾 そうですね(苦笑)。まさに。
小黒 オープニングは全部、原画を描いてるんですか?
西尾 全部描いてますよ。オープニングをやる時は全部をやりたいというのが、一応目標としてあったので。
小黒 『NINKU』でキャラクターを見た時、身体のヌメッとした感じが、非常に印象的でした。脂肪もちゃんとついたマッチョの描き方が新しいというか。後の西尾さんの印象を決定づけるのはあの肉の描き方ではないかと思います。
西尾 そうですか(笑)。結局は、根っこにうつのみやさんのスタイルと言うか、画の捉え方があって、その頃に観た『走れメロス』とか、沖浦(啓之)さんの画なんかにも影響されてて、でき上がった絵なんじゃないですかねえ。『メロス』のキャラ表は、やってもいないのにどこかから入手して、毎日、模写していましたし(笑)。
小黒 各話で名前が出ていないのは、総作監をしているためかと思ったんですが、そうではないんですね。
西尾 やってないんです(笑)。そもそもぴえろは、そういうシステムでやっていなかったと思います。各話作監としても描ける人が揃ってたし。……と言うより、俺は自分の目の前の仕事に追われて、いっぱいいっぱいでしたからね。
小黒 各話のキャラ設定の作業ですね。
西尾 ええ。キャラ表を全部描くという、鉄の意志のもとで(笑)。
小黒 なぜ、全部描こうと思ったんですか?
西尾 いや、最終理想はTVシリーズ全話作監なんですよ。
小黒 ああ、なるほど。
西尾 昔のね、杉野(昭夫)さんとか近藤喜文さんのような。それはもう、多分、現状では無理なので、せめてキャラだけでも全部自分でやりたい、と思っていたんです。
小黒 今でも、最終目標として全話作監をやりたいというのはあるんですか。
西尾 ありますね。無理なんですけどね。体力的にもスケジュール的にも、予算的にも。
小黒 作監をおやりになったのは、シリーズだと15話と50話だけですか。
西尾 実はもう1本、変名でやっているんですよ。7話だったか、8話だったか。最初からスケジュールがなくて、「だったら大した仕事できないから、名前をペンネームにしようかな」と思ってやったんです。オンエアされた後に口の悪い仲間から「若いくせに名前を隠すなんて事、やるもんじゃない」って言われて(笑)。
小黒 それはどの回ですか。
西尾 黄純が敵に寝返った理由を、風助達に話す話数です(7話「氷の黄純!」。双堂健のペンネームで作画監督を担当)。
小黒 作画マニアの間で話題になるのは、風車の回ですよね。
西尾 原画はやってますね、あの回は。やらざるを得ないでしょう。盟友・吉原正行の初作監回ですから。
小黒 あの話は、メインキャラの感じも随分と違っていましたが、あの話用のキャラ表があるんですか?
西尾 うーん……(吉原正行の)本人だけのキャラ表があると思いますよ。「なんで俺、キャラデザインなのに画、直されてるんだろう?」とか思いながら、原画描いてましたから(苦笑)。
小黒 あ、吉原さんに、あの画に直されてたんですね。
西尾 ええ(笑)。
小黒 異色作ですからねえ。原画をお描きになってるのは林の中で人形がクルクル回りながら飛んでくるところですよね。
西尾 そうです。風助対操り人形のシーンは俺ですよね。
小黒 あそこは格好よかったですよね。
西尾 ありがとうございます。紙と紐で人形を自分で作って、作画してましたからね。それから、榎本さんの作監の回の原画をちょっとやったかな(48話「蘇る記憶!母をさらった男」)。
小黒 どんなシーンを描いてたんですか。
西尾 お師匠さんのおじいちゃんがいるじゃないですか。あいつとコウチン大僧正が塔の前で空中戦を繰り広げるところです。片や炎の術、片や氷の術という。
小黒 話は前後しますが、シリーズの『NINKU』で最初に作監をやったのは15話(「本当の勇気!」)ですね。これはどのような意気込みで?
西尾 スケジュールもなくて、散々でした(笑)。この頃から、レイアウトをいじり出したような印象が。室内芝居が多かったので、どうやって描いていいのかも、まだ模索中だったんですけど、分からないなりにチョコチョコとレイアウトをいじっていたような気がします。
小黒 最後に作監をやった50話(「力を越えろ風助!最大空力!!」)で、シリーズ的には一度、大団円になるわけですね。
西尾 9000枚使った話ですね。いちばん印象深いのは、当時、ぴえろの仮眠ベッドが、制作部屋の壁一枚隔てたところにあったんですよ。徹夜で仕事をしていて、さすがに疲れたから仮眠ベッドで休ませてもらおうと思って、寝ようとしたら壁一枚隔てたところで、もう制作が業務を開始してるんですよ。そうしたら担当プロデューサーが、制作部長か何かに呼び出されて、「なんだ、お前、この枚数はっ!」と叱られているのが聞こえてきたんです。そうしたらプロデューサーが一所懸命に(自分達を)庇ってくれるんですよ。それを壁一枚隔ててずーっと聞いてて、「すいませーん、すいませーん」って布団の中で拝んでいました(笑)。
小黒 9000枚ですか。この回は内容が多いですもんね。
西尾 ええ。でもねえ、画面から枚数を使っている印象があまり感じられないのが、ちょっと残念なんですよね。透過光のマスクばかりに枚数を割いちゃって。
小黒 キャラデザインの話に戻りますが、シリーズのキャラデザインはどういう形だったんですか? これも北山さんと連名ですけど。
西尾 最初はイベント用のやつを流用する形でやっていました。TVシリーズの途中で、シリーズが進んできたから最新の画に直そうかというところで、風助達メインキャラも、自分でデザインしたやつを新たに出したんですよ。
小黒 里穂子の髪型や服がかなりマメに変わってますよね。
西尾 毎回変えようというプランがあったんだと思います。A、B、C、D、E、Fぐらいまでパターンを作りました。それはそれで楽しかったですけどね。アニメキャラは着たきり雀という事が多いじゃないですか(笑)。
小黒 ましてや、他の3人はどうしたって同じ服ですからね。で、TVシリーズの放映中に劇場版の『NINKU』があるわけですね。
西尾 劇場の『NINKU』はね、楽しい思い出しかなかったですね。
小黒 映像的には『NINKU』の集大成的なかたちになっているんじゃないですか?
西尾 そう言っていただけると嬉しいですね。原画マンも結構いいメンバーが揃ってましたので。
小黒 これは思ったように仕上がってるんじゃないですか?
西尾 うん。そうですね。この劇場の時の人達とは、その頃からのつき合いが今もずっと続いているという感じですね。本当にこの作品に関しては、あんまり苦労した覚えがないんですよ、苦労せず、そこそこいいものができたっていう印象。
小黒 各話のキャラクター設定で印象的なものはあります?
西尾 そうですね……。振り返ってみると、追われて描いていただけという感じがしなくもないんですけど。
小黒 終わりの方のサーカスの話(53話「友情の舞台!ヒロユキの秘密」)の団長とかが『くじらのピーク』ライクな印象があるのは、気のせいでしょうか?
西尾 それは(『くじらのピーク』を)観て描いてたんでしょう、きっと(笑)。
小黒 (笑)そうなんですか? 風助と仲よくなる王子様がいるじゃないですか。あれは、原作にないですよね。ベースになったキャラクターはあるんですか?
西尾 ピエトロ王子じゃないですか。
小黒 やっぱりそうなんですか。似てますよね。『ポポロクロイス物語』は観てたんですか。
西尾 ええ。ゲームのムービーを。
小黒 これ、記事に書いていいんですか「あれはピエトロ王子でした」って。
西尾 いいですよ(笑)。……それにしても、底が浅いなあ、俺(苦笑)。まさか、その後で、『ポポロクロイス物語II』で、自分がピエトロ王子を描く事になるとは思いませんでしたけど。
小黒 なるほど。
西尾 作画的な話じゃないんですけど、『NINKU』って干支忍という十二支になぞらえた忍空使いが出てくるんです。12人を全部出せなかったのが心残りなんですよね。一応、監督にアピールしたんですよ。「俺、原作にも出ていない干支忍達を描いてみました。出しましょうよ」って。
小黒 本当に描いたんですか。ネタはどうしたんですか。
西尾 自分で勝手に考えて。
小黒 オリジナルキャラなんですね。○○忍だから、○○の技を使う。○○だから身体がデカイよ、みたいな。
西尾 そうそう。「兎忍はこんな感じで、女の子」とかね(笑)。原作との兼ね合いもあって、それは実現しなかったんです。シナリオ段階で、他の忍空使いを出そうという流れもあったみたいなんですが。
小黒 なるほど。
西尾 「ジャンプ」アニメは、編集サイドだったり原作者の先生からの注文が多いというのが、業界の常識らしいんですよ。でも、『NINKU』ではキャラクターデザインに関しては、一切、それがなかったですね。「どうぞ、お好きにやってください」という感じでした。
小黒 『NINKU』って作画陣はかなり豪華ですよね。今をときめく吉成兄弟とか、松本憲生さん、中村豊さんの名前もあるし。観返すと「おおっ!」という感じで。
西尾 自分では、あんまり観直す事もないんだけど、今、観直すとそうやってテロップ的に愉快だったりするんですね。
小黒 凄いですよ。中沢一登さんが入っていたり。
西尾 ああ(笑)。嬉しいなあ。ありがたいですよ。
小黒 『NINKU』で、西尾さんがアニメーターの親玉として君臨していたわけじゃないんですね。
西尾 いやいやそんな……こんな若輩者が(笑)。
小黒 アクションのプランには、どのくらい関わっていらっしゃるんですか? 独特な動きとか……。
西尾 いやあ、何もしてないですよ。
小黒 風助がパパパと消えて、パパパと現れるのが途中からパターンになるじゃないですか。あれに関するアクションの設定とかはないんですか?
西尾 ないですよ。
小黒 ないんですか(笑)。じゃあ、あれは誰かがシリーズ中で編み出して……。
西尾 うん。誰かが編み出して、それがスタンダードになったんですよ。当時のシリーズってそういうもんでしたよ。
小黒 なるほど。いや、当時って言っても、そんなに昔の事じゃないですよ。
西尾 いや、今は総作監制が厳しかったり、アクション作監とかエフェクト作監がいたりして、いろいろと縛りが厳しいですけどね。この頃は牧歌的なTVシリーズですよ。
小黒 『NINKU』を総括すると、どんな感じでしょうか。
西尾 最初に「イヤだよ」なんて言ったけど、いろいろ思い出深い作品ですよ。あんまり本数できなかったのが、後悔と言えば後悔なんですよね。
小黒 DVD出るといいのになあ。
西尾 出してほしいなあ。そうしたら、全然違う画でジャケット描いてやるのに。今の俺の画で(笑)。
小黒 それは、ひどい(笑)。
西尾 ……ま、『NINKU』の頃から、多少、外の人にも名前が知られて。ポツポツと仕事が舞い込むようにはなりましたね。
小黒 『幽白』や『NINKU』での西尾さんの作画は、原画の密度は高いしアクションも格好いいんだけど、若林さんや吉原さんみたいな、ものすごくケレン味のある方向には行かないわけですね。
西尾 うん。そこは僕は優等生チックなんで(笑)。
小黒 もうちょい、地に足の着いた方向と言うか。
西尾 地に足と言うか、まあ、怒られないように仕事をしようと(笑)。人にありがたがられるような仕事をしようと。そのあたりが我ながら小賢しいですよね。
小黒 いやいや。『NINKU』の後、西尾さんの仕事って少し変わっていくと思うんです。うつのみやさんの影響が強く出ていたのが、このあたりまでですか。
西尾 「みんなが、やるようになったから、俺はいいや」という事かなあ(笑)。
小黒 やっぱり、その頃は、うつのみやさんの影響を受けた人が多かった?
西尾 多かったと思いますよ。それほど目立ったものではなかったと思いますけどね。「アニメスタイル」で井上さんも言っていたけど、玄人受けするタイプのスタイルなんで。でも、自分の中で、うつのみやさんの影響がなくなったわけではないんですよ。その後、新しい目標が別にできたわけじゃないんですから。やっぱり、うつのみやさんの存在は、自分にとっては大きいですよ。
小黒 うつのみやさんの影響が濃いと言っても、当時から、あれはやっていないんですよね。両手がブランブランと揺れるやつは。
西尾 うん。やってないですね。それは、あまりにも典型的すぎて避けてたんじゃないですか(笑)。
小黒 真似る人って、オリジナルよりも派手にしますよね。あの両手ブラリは、そういう事だと思うんです。西尾さんはそうではないんですね。
西尾 うん。うつのみやさんとも、よく話していたんです。そのフォロワー達がやってる事が、どう違うのかという事も、よく聞いてましたのでね。その形だけを追ってもらっても、みたいな。
小黒 その中で「俺はオリジナルだぜ」という意識はあったんですか? 「俺は直接、教えを請うたんだ」という。
西尾 いやいや、ないですないです。そんな事を言ったら、うつのみやさんにまた怒られます(笑)。
小黒 本当に今でもうつのみやさんには弱いんですね。
西尾 ええ。頭が上がりません。
小黒 当時、手取り足取り教えてもらったというわけでは、ないんですよね。
西尾 ……わけではないんですよ。直接一緒に仕事をしたのも、『八犬伝』とか、その数本だけですからね。思想的な影響を受けたんです。
小黒 なるほど。
西尾 ただ、うつのみやさんの画をすっごい模写してましたけどね。ずーっと。
小黒 磯(光雄)さんとか大平(晋治)さんとか、そっちの方には行かなかったんですね。
西尾 行かなかったですねえ。
小黒 井上さんは、本当は西尾さんはそっち側の、より生々しい方に行きたいんだけど、自らを殺して『人狼』に参加してくれたんじゃないか、と読んでるそうなんですが。
西尾 ありがたいですけど、それはちょっと買いかぶりすぎなんじゃないでしょうか(笑)。
小黒 井上さんに関してはチェックしてたんですか。
西尾 勿論です。『Gu―Guガンモ』の頃から。
小黒 それは濃いですね(笑)。
西尾 「井上さんの手の描き方だよ!」なんて言いながら。
小黒 やっぱり、手ですか(笑)。
西尾 「手だよ〜!」みたいな。『PoP CHASER』を観た時に、井上さんが分かるようになっていました。
小黒 それは濃い。じゃあ、『ガンモ』はリアルタイムでチェックしていたんですね。
西尾 うん。リンダのお姉ちゃんか何かが出てくる回がいちばん好きですね。
小黒 7話ですね。
西尾 最近、ウチにケーブルTVが入りましてね。今月末から『ガンモ』を再放送するんですよ。「井上テープを作らねば」と(笑)。
小黒 他には、この頃までに影響を受けた方っています?
西尾 影響を受けたと言えば、再三出てますけど、吉原正行ですよ。ヤツの思想、作画思想の影響は色濃いですよ。俺、温室育ちのボンボンで、何も知らなかったから(笑)。
小黒 (笑)。
西尾 「今はそういう風に描かねえんだよ」「レイアウトをそうとるのは、もうダサいよ」みたいに言われて。
小黒 おお、カッコイイ!
西尾 「そうか、ダサいんだ! よっしゃ分かったよ!」って(笑)。
小黒 それは例えばどういう事なんですか。
西尾 実例を挙げるのは難しいけれど、例えば、バーッと手が動いて画面の前を横切る時に、手をギザギザに描くスタイルがよくあるじゃないですか。あれはもうダサいと彼が言うわけです。「それを描かないで感じさすんだよ」みたいな。「なるほど。俺もじゃあ、描くのやめるよ」って(笑)。
小黒 吉原さんは、派手なアクション以外もいろいろイケる方なんですね。
西尾 そうですね。『幽★遊★白書』で言うと、武術大会が終わって「さあ引き上げよう」っていう、ちょっとエピローグ的な話があったんですよ(66話「戸愚呂の償い・一番の望み」)。それも新房さん、若林さんのコンビで、吉原正行も3分の1ぐらい原画を描いてるんだと思うんです。その時にやつが「日常芝居に凝ってみたんだよ! アクションはもういいんだ、俺は!」と。
小黒 カッコイイ!
西尾 日常芝居の、サッシのドアを開けるとかね。そういうのをやたらと凝って描いていましたね。それから、アイレベルは全て人間の目の高さに置くとカッコイイとか。「切り返しても同じ高さなんだよ」「すげえ、そうするとカッコイイんだ。俺も真似するよ」って(笑)。
小黒 吉原さんはタイプとしては、ちょっとアニキっぽいんですね。
西尾 うん。生まれ年は同じで、キャリアの長さも同じなんですけどね。ボンボン体質だった俺は、彼の影響をまるで真綿が水を吸い込むように(笑)。
小黒 『NINKU』の直後の仕事が、『マキバオー』のオープニングですね。この頃にはもう、『人狼』で声がかかっているんでしょうか。
西尾 そうですね。『マキバオー』で初めてフリーになったのかな。自分で仕事をとってきて、請求書書いて、という仕事が『マキバオー』からでしたね。
小黒 オープニングはいかがでした?
西尾 うーん、馬を沢山描くのが大変でしたって、それじゃあ見たまんまだな(笑)。ちょっと、後悔のある作品ですね。少し大人しすぎた。あんなキャラだから、もっとハチャメチャな方に振ってもよかった。
小黒 後のシリーズのハジケっぷりを考えると。
西尾 うん。もっと大胆にやってもよかったんじゃないかと思いましたね。

●「animator interview 西尾鉄也(3)」へ続く

一覧へ戻る


Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.