WEBアニメスタイル
更新情報とミニニュース
アニメの作画を語ろう
トピックス
ブックレビュー
もっとアニメを観よう
コラム
編集部&読者コーナー
データベース
イベント
 

 編集・著作:スタジオ雄
 協力:スタジオジブリ
    スタイル

WEBアニメスタイルについて メールはこちら サイトマップ トップへ戻る
トピックス

『コゼットの肖像』監督 
  新房昭之インタビュー(2)

小黒 今回は美術も面白かったですよ。ポスターとか。
新房 ああ、okamaさんのね。
小黒 ポスターは全部、okamaさんなんですか?
新房 そうです。
小黒 1話のオープニングで、壁にバーッとポスターが貼ってあるカットがあるじゃないですか。あれは、かなりイケてましたね。
新房 okamaさんの画が上がってきたので、オープニングをああいうかたちで組んだんです。最初のコンテでは、普通に(主人公がバイト先の骨董屋に)行くだけのシーンだったんですよ。ポスターの画があったのと、メインの主題歌の曲を聴いた時のイメージで、ああいうオープニングができたんです。
小黒 タイトルの書体もいいですよね。
新房 そうですねえ。あれはかっこいい文字だよね。
小黒 どなたが描かれたんですか?
藤本 『コゼット』のパッケージなどをやってもらっている、デザイナーの吉村明子さんです。
新房 うん。あれはよかった。
小黒 美術監督のクレジットが妙でしたよね。確か、イースター姫組でしたっけ。
新房 何組でしたっけねえ? 「好きにしてくれ」って感じだけどね(笑)。
小黒 ちょっと余談になりますが、あれはスタジオイースターの中のチーム名なんですか。
新房 うん。一時期にあそこは、他の作品でも、美監の名前を出さないで○○組という表記にしていたらしいんですよ。最近はまた個人名が出るようになっているみたいだけど。基本的には『コゼット』の1話の美術は、東(潤一)さんと飯島(寿治)さんですね。僕は、東さんとは『てなもんや(ボイジャーズ)』からやっているんで、結構長いんです。だから、『コゼット』を作る時も、東さんの美術ありきで考えてたところはありましたね。
小黒 東さんの美術は、どういったところがお好きなんですか。
新房 東さんは、作品によってちゃんと方向性を変えられるんですよね。いつも作品を作る時は、美術さんにもその作品ならではの背景を作ってほしい、と思ってるんですけれど、東さんはそれがちゃんとできる人なんです。そこが好きですね。
小黒 ポスターに目のモチーフを選んだのはなぜなんですか。
新房 あれは、なんだったっけかな。……そうだ、「覗かれている」というイメージだったんだ。主人公はグラスを通して少女の姿を覗いているけど、実は向こうに見られてるという風に考えたんじゃないかな。

▲ 『コゼットの肖像』劇中に登場する、okamaデザインによるポスター。

小黒 なるほど。さっき、作画監督の鈴木さんが作ってる部分が大きいという話が出ましたけど、具体的には?
新房 レイアウトですね。
小黒 それは全編の?
新房 そうです。特に1話はね。
小黒 新房さんはマニアックな画面作りをするじゃないですか。そういう部分に、鈴木さんは上手く乗ってくれたという事ですか。
新房 そうですね。だからありがたかったですよ。
小黒 確か、鈴木さんが撮影までやっているシーンあるんですね。
新房 1話で言うと、ラストの心霊手術のシーンは全部、鈴木さんです。(編注:1話のクライマックス。悪鬼に変身した主人公の永莉が、コゼットによって呪われた器物の魂を体内から引きずり出されるシークエンスの事。鈴木さんは、ほぼ40カットの撮影を担当)
小黒 そこは鈴木さんが、色も見てるんですか。
新房 うん。色も補正してる。元々、色指定のやりとりは、ずっとやっていましたから。
小黒 他のシーンでも鈴木さんが色を見ているんですか。それは作画監督の仕事としては珍しいですね。
新房 でも、僕は作監も美術打ちには出るべきだと思ってるし、色も見るべきだと思ってる。影の付け方ひとつとっても、それをしないと付けられないわけじゃないですか。「このぐらいのコントラストで色をつけるから、影はこれだけの分量をつける」と考えて描くべきだと思うんです。
小黒 色の打ち合わせに鈴木さんも同席したんですね。
新房 そうです。色指定の方が色味を決める時は、僕も鈴木さんも参加します。「このぐらいの分量で影を入れるので、このぐらいの色でOKです」とか。「もうちょっと落としてほしい」とか。本来、そうやって決めていくものだと思いますけどね。
小黒 でも、TVではそのやり方はできないですよね。
新房 TVでは無理ですよね。それをやったために、『コゼット』が予想以上に時間がかかったのは確かです。あと、『コゼット』に関しては色指定の人がホントに巧かったんで、助かりましたけどね。渋谷(圭子)さんという方なんですけど。元々好きみたいですよ、ああいう世界が。
小黒 その方が全編の色を決めている?
新房 そうです。特に1話に関しては時間があったので、1カット1カットについて「ここはちょっとこうしたい」という、渋谷さんのこだわりが出てますね。なかなか、こんなにやってもらえないですよ。だから、仕上がりがよかったと言ってもらえるなら、僕ではなくて、周りのスタッフの力が素晴らしかったという事です。見ていて、言う事なかったですもん(笑)。
小黒 いえいえ。
新房 鈴木さんも、渋谷さんを相当信頼してましたね。普通は撮出しでするべき事を、色指定の時に彼女がやってくれたんですよ。このカットは、キャラと背景がこうだから、キャラクターのグラデーションを多少抑えましょう、とか。細かい事までやってましたよ。
小黒 撮影処理はどこで決めるんですか。
新房 光の方向はこっちにして、こっちにシャドーが入って、といった事は大概、色打ちの段階でみんなで決めた。1話に関してはそういうかたちで進めました。それでみんなが慣れてきたら、次から僕の方から「大体こんな感じでお願いします」と言う程度でやってもらったという感じかな。それだけ、みんなに頑張ってもらった作品だから、もっと大勢に観てもらえるといいんだけど。

▲ 『コゼットの肖像』より。コゼット以外に数人の個性的な女性キャラが登場する。 

小黒 ストーリーについてなんですけど、観ている人がどのぐらい分かると思って作ってるんですか(笑)。
新房 んー、それは微妙ですねえ。僕もやりながら「分かんないだろうなあ」と。もうちょっと分かりやすくするべきかなあ、とはちょっと思ったんだけど(苦笑)。
小黒 全部を説明して、全部を理解してもらうような作品ではないんですよね。
新房 そうですね。だから、真面目に観てもいいし、流し観でもいいんだけど。どっちでも観られるようなかたちになってるんじゃないかな。
小黒 いや、流し観だと、ますます分かんないですよ。気がつくと終わってるみたいな(笑)。
新房 (笑)。どうなんでしょうね。音楽だけでも観れちゃうような部分も相当あると思うんで。ミュージッククリップみたいな感じで観てもらってもいいのかな、とは思っているんです。話があんまり分かりすぎると、そこで終わっちゃうような気もするから(笑)。何回か観られるようなものにしたかった、というのはありますよね。それがTVとビデオの違いかなあ。
小黒 そういう意味で言うと、今時珍しい、オリジナルビデオらしいオリジナルビデオですよね。
新房 最近、ないですもんねえ。で、TVの場合は、途中でチャンネル変えるのも自由なんだけど、ビデオの場合は買うとか、借りるとか、そういう意志があって観るわけだから、そういった作りでもいいかなというのはあるんですよね。でも、あんまり重いと観る気しないよね(笑)。
小黒 そうですね。でも、今回のは相当重いんじゃないですか。
新房 うーん、どうですかね。自分では分かんないんですけど。長いかな、という気はした(笑)。
小黒 これから観る人も多いと思うんで、あんまり後半の話はできないんですけど、主人公と会っていたコゼットが、本物のコゼットじゃないという事が分かるじゃないですか。あれって、どこからが偽物なんですか。
新房 ××××××(編集部判断により削除)のところからです。
小黒 あ、じゃあ、その前までは本物のコゼットなんですか。
新房 うん、本物です。
小黒 どこかで、偽物に変わった瞬間ってあるんですか。
新房 コゼットのナレーションで「××××××」(同じく削除)って言いますよね。それで、×××(同じく削除)に入ってる。あそこの段階で、もう本物はいなくなっています。
小黒 あ、なるほど。
新房 なので、その後のコゼットは全部、違うコゼット。本物のコゼットは最後に目を開くところまで、寝てるだけです(笑)。
小黒 あ、最後に目を開いてるのが本物なんですね。
新房 本物です。だから×××(同じく削除)の中のコゼットが本物なんです。
小黒 ああー。あそこ、終わらせ方としてはホラーものらしい終わらせ方だなあと思ったんですけどね(笑)。
新房 永莉がコゼットのところまで辿り着いたので、目が開いた。そういう「眠り姫」みたいなイメージでやってたんですけど。王子様が目を開かせた、みたいなね(笑)。
小黒 大筋に絡まない女性キャラが大勢いますよね。どうしてああいった人物構成になっているんですか。
新房 うーん、あれは脚本家の趣味かな(笑)。だと思います。
小黒 今回の話と別に、ギャルアニメが作れそうな配置になってますよね。
新房 うん。でも、そういう狙いもあったのかなあ?
藤本 多少はありました。TVシリーズにして……。
新房 うん。TVにしたいというのはあった。
小黒 やっぱりそうなんですか。それはどの段階でですか?
新房 最初の段階からですね。あのキャラクターを作ったのは関島(眞頼)さんの仕事です。TVシリーズだと、もうちょっと動かせたのにね(笑)。
小黒 ヒロインの翔子は、以前からずっと主人公の事が好きなんですか?
新房 それっぽいねえ(笑)。僕は、そういうところにはあまり関与してないかも。
小黒 「関与してない」ですか(笑)。
新房 っていう言い方も変だけどね。「そうなんだろうなあ」という風に感じたので、別に関島さんに確認もとってないですね。きっと好きなんだろうな、と。
小黒 (笑)。
新房 だから、他のキャラクターを使って、また話を作ってみたい。いろいろできそうな気がするんですよ。隣のコロッケ屋の姉ちゃんとかね。
小黒 惣菜屋の女の子というのは、ちょっと新鮮でしたね。
新房 うん。冗談で言ってたんだよね、「いろんな惣菜を発明して主人公に食わせる」という。
藤本 しかも、霊感があるっていう。
新房 「霊感コロッケ屋」(笑)。主人公がそれを食うと、毎回いろんな変化を来して事件を起こすっていうオリジナルが作りたいんですけど。
藤本 初めて聞きましたよ、そんな話(笑)。
新房 『ポパイ』みたいなもんだよね。ほうれん草の代わりに惣菜食わせて活躍させるという。
小黒 本当に『コゼット』でTVシリーズという話はあったんですね?
新房 そうしたい、という想いは強いですね。
小黒 今でもある?
新房 ありますよ。
小黒 それは、同じ導入で違う展開になるとか、そういう感じなんですか。
新房 うーん……。
小黒 同じキャラクターが出てくる、別のアニメなんですか。
新房 いや、続きも考えられるし。
小黒 ええっ?
新房 別物でも考えられるし。どちらも考えてます。
小黒 いくらなんでも、続きはないでしょう。生きるか死ぬかって、あそこまでやっておいて、その後で日常に戻るっていう事はないんじゃないかと。
新房 まあ、日常にはなかなか戻りづらいかもしれないですけどね。
藤本 テイストを変えるとかいう話じゃなかったですか? まあ、OVAは凄いシリアスで、その続きはギャグだ、みたいな。『SoulTaker』と同じパターンだなあ、と言ってたんですけど(笑)。
新房 じゃあ、タイトルは『コゼットさん』か。
藤本 そうそう(笑)。
新房 どっかの彗星からやって来るんだよ。
小黒 その星のお姫様なんですね。
藤本 魔女っ子ですよ、魔女っ子。
新房 続編やるなら『コゼットさん』さんか。そうかあ?(笑)

『コゼットの肖像』監督 新房昭之インタビュー(3)に続く

(05.03.09)
一覧へ戻る


Copyright(C) 2000 STUDIO YOU. All rights reserved.