もっとアニメを観よう2011

第13回 尾石達也が選んだ
「何度も見返して、元気を貰ったアニメ10本」

色々悩んだのですが、業界に入る前、学生の頃に観ていたアニメに絞って選びました。わりとベタなチョイスですが、観ると元気になれます。

●『天国と地獄(Heavenly Puss)』「トムとジェリー」

子供の頃、繰り返し繰り返し、それこそ暗記するほど観ていた「トムとジェリー」。なかでも、印象に残っている1編が、『天国と地獄』です。不慮の事故で死んでしまったトムが、天国行きの列車に乗るため、必死でジェリーに赦しを請う様は何度見ても切ない……。
ハンナ・バーベラ版の「トムとジェリー」は、どれも素晴らしいので、ぜひ全部観てほしいです。藤田淑子さんがジェリーを演じている吹き替えバージョンはとても思い入れがあり、おすすめです。入門編として、アカデミー賞を受賞した『ピアノコンサート(The Cat Concerto)』や『台所戦争(The Little Orphan)』から入るといいかも。
余談ですが、この文章を書く為に『台所戦争』をネットで見返していたら、黒人差別への配慮で一部カットされていて驚きました。アカデミー賞を獲った作品でも、規制するんだ……。

●『へんてこなオペラ(Magical Maestro)』

「トムとジェリー」と一緒にTVで放送していて、これも繰り返し観ました。もしかしたら、幼少期の自分に一番影響を与えたのが、テックス・アヴェリーの作品かもしれません。もう、何でもありなんですよ。実写と合成したり、メタなギャグもお手のもので。『へんてこなオペラ』はアヴェリー作品のなかでも、一番の傑作だと思います。ロッシーニのオペラ「セビリアの理髪師」に乗せて繰り広げられるギャグの数々は、何度観ても飽きないですね。
今気づいたんですが、自分は、音楽と動きがシンクロしているものに惹かれる傾向があるかもしれません。気持ちいいんですよね。音にピタッと合っていると……。

●『ピノキオ(Pinocchio)』

10段のマルチプレーンカメラ撮影(朝、ピノキオが登校するシーンの立体感! 3D映画「アバター」の奥行きに負けていない!)や、クライマックスの海のエフェクト作画も素晴らしいんですけど、自分が特筆したいのは、子猫のフィガロと金魚のクレオのキスシーン。あのラストシーンで必ず泣いてしまいます。……なぜ、あんなに美しい愛のかたちを描けるんだろう? ……偽善だよ、と切って捨てたくはないんです。

●『どうぶつ宝島』宮崎駿パート

宮崎さんの仕事の中で一番好きなのが『ど宝』の原画パートです。物語中盤の海賊船の甲板上でのコミカルな大乱闘。……あのモブシーンの圧倒的な迫力! 宮崎アニメが好きで、まだ観たことがない人は是非。
特に、キャシーがマストからロープで飛び降り、ジムを拾い上げる一連のカットは、カメラワーク、アクションのプラン(ロープが一段階伸びる動きの生理的快感!)、作画、どれもが素晴らしい。注目です。

●『銀河鉄道999[劇場]』

動きの生理的快感つながりで。友永(和秀)さんと金田(伊功)さんが作画したクライマックスシーン。専門学校在学中、卒業制作の絵コンテを切りながら、狂ったように観ていました。青木望さんの音楽もいいなあ。もちろん、りんたろう作品として観ても、最高傑作だと思います。……そうやって考えていくと、『999』は全てが素晴らしいです。やはり、作画だけ突出していても駄目なんですよね。いい演出と音楽、そういった要素が合わさっていないと、何度も見返せないんです。『999』は日本のアニメの中で、自分が名作だと自信をもって薦められる数少ない本物のひとつだと思います。
それから、もう1点。エメラルダスが、トチローの死をハーロックから告げられるシーンがあるんですけど、そこのカット繋ぎが凄いんです。初見だと、ビックリします。わりと大胆に、時間をつまんでいて、でもそれが効果的なんですよね。エメラルダスの感情を切ることで、より悲しみが伝わってくる。

●『無敵超人 ザンボット3』第22話「ブッチャー最後の日」

もう1本金田さん関係で。単純に作画のキレで考えると、これより前の時期の『(惑星ロボ)ダンガードA』や『(大空魔竜)ガイキング』の方が全然凄いんですけど、よく見返していたのはこれです。 やっぱり、ドラマがいいんですよね。 父、源五郎の死を目の当たりにした勝平の芝居。ガラス越し、唖然とした表情から悲しみが溢れ出していくカットにグッときます。そして、そのまま続けて最終回「燃える宇宙」を見てしまうんです。

●『うる星やつら オンリー・ユー』山下将仁作画の空中戦

大好きだった『うる星やつら』から、これまた大好きだった山下さんの作画シーンも挙げておきます。「怪談! 柳のオジジ!!」や「面堂家サマークリスマス」など『うる星』での山下さんの仕事はどれも凄いんですけど、あえてピンポイントで。物語の終盤、エアパトカーに乗って逃げるラムと、それを追うハチ型の戦闘機のチェイスシーンがあるんです。上妻さんが作画したカットも混じっているので数は少ないんですが、その数カットをやたら観ていました。タイミングとカメラワークが絶妙で気持ちいいんですよ。とにかく。
山下さんとは『ポポロクロイス物語』の作画打ち合わせで初めてお会いしたんですが、なぜか終わった後、2人きりでカラオケボックスに入ったんです。なぜそんな展開になったのか覚えてないんですが、緊張しました。

●上妻晋作さんの作画カット

これはベタじゃないですね……学生時代、とにかく、金田系の作画が大好きだったんです。中でも、上妻さんの大ファンでした。『剛Q超児 イッキマン』のOPを観た後、友達1人と盛り上がってファンクラブを作ろう! という話になり、アニメージュに葉書を投稿したこともあります。結局それは実現しませんでしたが……。まだネットもない時代で情報もなかなか得られず、感動を分かち合える仲間も少なかったので、いやがる妹に無理やり上妻作画を見せたりしていました。今考えると本当に酷い兄貴です。
思えば、上京してからも専門学校のクラスメートと最初に打ち解けたのは、当時放送していた『超音戦士 ボーグマン』の上妻作画の話題でした。ガイナックスに入社した時も、隣の机に座っていた吉成(曜)と、入ったその日に上妻さんの話で意気投合して仲よくなった気がします。『幽★遊★白書』で、新房(昭之)さんと初めて会った時も、上妻さんの話から入ったような……。
特に動物だとか、スポーツの作画がカッコいいんですよ、上妻さんは。『イッキマン』OPもいいんですけど、マニアックなところで『燃えろ! トップストライカー』のサッカーシーンや『ゲゲゲの鬼太郎』第3期の「ネコ仙人」の回なんかがおすすめです。

●『魔法使い サリー[第1作]』第60話「ポニーの花園」

毎年1回は見返します。そして、必ず号泣するんです。……非常に道徳的な話なんですけど、クサくないんですよ。演出の芹川有吾さんの本気が伝わってきます。アニメって、作り手の思いがダイレクトに出るじゃないですか。やはり、そこが面白いんですよね、自分にとって。

●『宝島』

出崎さんについては、すでに板垣君が熱く語っているし、西田さんも挙げていたので、入れるかどうか悩んだんですけど……。やはり、この作品は外せないです。観たことない人は、絶対観てほしい! 特にまだ10代の内に。思春期に観ることができたら、本当に幸運だと思います。下手をすると、人生を左右するくらいの影響を受けるかもしれない。やはり、ジョン・シルバー……彼の生き様に尽きます。自分の中の、TVアニメオールタイムベスト1です、『宝島』は。

●PROFILE
尾石達也 演出家。代表作に『化物語』(シリーズディレクター)、『ぱにぽにだっしゅ!』『ネギま!?』『さよなら絶望先生』(オープニングディレクター)、『ひだまりスケッチ×365』(プロダクションディレクター)などがある。

(10.12.17)